僕は、大学に通う1年生です。そろそろテストも終わり、単位についてお知らせが来る時…
僕は、大学に通う1年生です。そろそろテストも終わり、単位についてお知らせが来る時期なのですが、正直なところ学年で一番単位が取れていないかもしれません。
理由としては、課題の出し忘れが多いからです。現在、昼は一般企業に勤め、夕方から夜にかけて大学の授業を受けているスタイルです。さらに、僕は小中高と恥ずかしながらあまり課題を出さなかったため、習慣として身についていません。今年は、コロナの影響もあり、リモートでの受講が多いのですが、それも一年たってもなれません。それらが重なり、大学での課題が出せていないのではないかと考えています。頭の中では、「課題をやらなくてはならない」と思っていても、しばらくしたら忘れてしまい別のことをしていて、気づいたら期限が過ぎてしまっている事がほとんどです。また、僕は昔から忘れ物やなくしものが人に比べて多いです。さらに、じっとしている事がとても困難で、病院などの待ち時間もどこかを歩いておかないと落ち着きません。周りの奴には、冗談なのか本気なのかわからないのですが、「お前ADHDなんじゃね?w」とよく言われます。
親には、単位が取れていないという話もできず、地元の友達は就職した人ばかりで相談しても解決はできませんでした。大学の同級生は皆、「単位取れないやつは馬鹿だ」と言っているため、話を切り出せません。そのため、今回はこの匿名掲示板を利用しようと考えました。
とても長い文章になってしまったため、僕の意見をまとめると、
1.単位が取れないことの悩み
2.大学と会社の両立が難しいことの悩み
3.僕がADHDなのかもしれないことについての悩み
最後に、僕はあまりこのことについて周りに相談できていないため、とても不安です。僕は、人の相談を聞く立場が多いため、友達にどうやって相談していいのかわからなくてこの掲示板を利用しました。そのため、上記4つのこと以外でもなんでもいいです。僕の今のこの不安を取り払っていただけないでしょうか。初めての投稿、下手くそな文章で勝手がわからなかったのですが見ていただきありがとうございます。どうぞ、よろしくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
解決しなくていいと言ったら暴論に聞こえるかもしれないけど、自分で解決してゆけばいいんですよ。
悩みを残したままにする事がよくないと思っている感じがしたので、そうアドバイスします。試行錯誤しながら自分で解決法を見つけましょう。
はじめまして。私はADHDを持つ大学2年生です。
仕事をしながら大学ということ、とても大変だと思います。素直に尊敬します。両立は難しいですよね。自分のスケジュールをバーっと書き出して、隙間時間に「この時間にはこれをやる」というようにきっちり決められるとベターだと思いますが。
今年の一年生は本当に大変だなと思います。去年と比べて、今年、オンライン授業の方が課題が多く、大学に行くということでメリハリがつけられないので私自身も大変に感じています。ですので、うまくいかないこと、責めなくて大丈夫ですよ。
私はスマホをよくいじるので、スマホのリマインダに「○○ 課題 ○日期限」というように設定しています。(必要なものとかも。忘れ物多いんで)リマインダは消さない限り画面をつけるたびに出てくるので効果的ですよ。それに加えてカレンダーにもメモしてます。それで、私の場合本期限前に仮期限を設けています。1日前とか。ここまでには絶対やるって決めて、アラームを鳴らすようにしています。そこまでに間に合わなくてもギリなんとかなるし、音が鳴ると焦るのでいいです。あとは親とかに「今日中に○○の課題を終わらせるよ」と宣言するのも効果的ですよ。絶対やらなきゃいけない気になるので。
ADHDかどうかは、正直書かれていることだけでは分かりません。病院に行ってかなり細かく検査やテストをしないと分からないものなので。心配なら病院に行くのも手ですよ。ADHDでなかったとしても、今の困っている状況の打開策がみつかるかもしれません。
色々偉そうなこと書きましたが、私も去年単位を落とし、今年も履修ミスで必修を取り忘れました。親からも友達からも馬鹿にされ、誰にも言えずにこんな出来損ないの自分はこの先生きていけないのではないかというような思いを抱えていました。私の場合、大学の無料カウンセリングとADHDの診断をもらった病院に救われました。少しずつでも、改善する努力をする自分を認めていけたらなと思います。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧