注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

49歳の専業主婦です。短大を卒業してすぐに結婚した為、働いた経験がありません。夫…

回答20 + お礼0 HIT数 4013 あ+ あ-

主婦さん
21/02/11 12:46(更新日時)

49歳の専業主婦です。短大を卒業してすぐに結婚した為、働いた経験がありません。夫が亡くなった為、働いたほうがいいのか迷っています。料理は得意です。死亡保険、遺族年金などがあるので、生活に困っているわけではありませんが、働かず家に居るのもどうなのかと思いました。隣家の主婦から、「いい身分だね」的な嫌味を言われたというのもあります。私は腹が立ったので、言い返したほうがいいか息子(25歳会社員)に聞いたら、「やめちょき。構わんほうがええ」と言われモヤモヤしています。取りあえずスーパーの品出しのバイト面接に行きましたが落ちました。女性の店長だったのですが、「え?今まで一度も働いた事がないの?」と驚かれ、呆れたような顔をされました。やっぱりダメなのでしょうか?このままじゃ隣家の主婦にバカにされたままです。アドバイス願います。

No.3232225 21/02/08 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/08 22:34
匿名さん1 

呆れられたというよりあんまりないケースだから呆気に取られたんでしょうね。
なんだかんだで経験ある人の方が必要とされますから、落ちやすいのはしょうがないですよ。
そこは卑屈にならず事情を正直に話してやる気を見せれば拾ってくれるパート先はあるかもです。面接で「お勤め経験なくても社会人としてしっかりしている」ことをアピールしないとです。

No.2 21/02/08 22:40
匿名さん2 

子供さん何人ですか?
みんな社会人で、学生でお金のかかる子供さんがいないなら、生活に困らなければ働くことないと思います。

隣家の奥さんは、病気のご主人でも介護してるのか、嫌味か、更年期でイラついてるか。

No.3 21/02/08 22:40
匿名さん3 

隣家の主婦さんにバカにされなかったら、今でも働く気にはなっていなかったでしょうか?

No.4 21/02/08 22:58
匿名さん4 

生活に余裕があるのであれば、無理はされなくてもいいと思いますが、
家事、料理が得意なのでしたら
介護の資格などを取られて老人ホームで働く、
もしくは、老人ホームの調理補助の仕事につく
または、ハウスキーピングなどの資格を取って
家事代行サービスなどで働かれるのははいかがでしょうか?

No.5 21/02/08 22:59
匿名さん ( TFZTCd )

ご主人様を亡くされて、さぞお寂しい思いがおありとかと思います。
幸いにも息子さんがおられるようで少し安心しました。
働く目的は何ですか?
ご近所の手前ですか。
社会貢献ですか。
ご自分を広げるためですか。
時間の活用ですか。
まずは、なぜ働こうと思ったのか分析したら良いかと思います。
私も専業主婦で、一時働こうかと夫に言ったら、「仕事を軽くみるな。思いつきだと、雇い主に迷惑になるよ。」と言われました。
主さんに、しっかりした目的がおありでしたら、きっと新しい人生が開かれると思います。
別の人生の選択として、収入にはなりませんが、ボランティアと言うやりがいのあるお仕事もあります。「受けるより与える方が幸福です。」と言う言葉がありましたので参考までに。

No.6 21/02/08 23:14
経験者さん6 

いきなり仕事するより
職業訓練を受けてみては?
まぁ、働きながら
訓練するので
初心者に優しいです
理解有る場所です

まず、職業安定所に行きましょ

No.7 21/02/09 00:06
匿名さん7 

主婦も立派な仕事です!
専業主婦だからといって怠けて暮らしてる訳ではありません。

ただ側から見たら、外へお勤めに出なくていいなんて、いいご身分だねぇと思ってしまうんでしょう。

いちいち、イヤミなご近所さんを気にしててもしょうが有りません。
それぞれ家庭事情は違うので、主さんのご家庭で良ければ、それで良いのです。

他人軸ではなく、自分軸で考えれば良いのです!

主さんが、どうしても外へお勤めに出たいのであれば、単発のバイトとか週末だけとか、初心者OK・年齢不問のパート等もあります。

特別なスキルや経験が問われる職種は厳しいと思いますが、お料理が得意でしたら家事代行業など、得意分野を活かした仕事もあるはずです。

仕事に役立つ資格取得に向け、学んでみるのも良いかと思いますよ。

世間の声など気にせず、主さんがやりたい事、やれる事を見つければ良いのでは(o^^o)

No.8 21/02/09 00:51
匿名さん8 

料理が得意と言ってはるので、病院や施設の調理補助などはいかがですか?主さんの力がきっと生かせるはずですよ。

No.9 21/02/09 11:42
匿名さん9 

助かります、こちら介護職ですが給仕の人が足りません。もしよろしければ、料理場に働きに来て下さい。週3回、昼食、夕食時の数時間だけでも構いません。ご検討お願いいたします。

No.10 21/02/09 12:02
匿名さん10 

ご主人が亡くなられて、ひっそりこもって暮らすよりかは、短時間でもパートに出られたほうがいいと思いますよ。
話し相手もたくさんできますし、行動範囲も広がって、新たな発見もあったり、身体も動かせられます。
隣人のことはほっておきましょう。
50歳を過ぎると職種によっては求人が減る所もあるので、日頃から求人募集情報を見ておいたほうがいいと思います。

No.11 21/02/09 23:39
匿名さん11 

隣の奥さん嫌味なこと言いますね。
きっと、うっ憤ばらしですよ。
あまり気にしない方がいい。
料理が得意なら飲食関係とかいいかもしれませんね。
生活に困ってないのなら、ボランティアとか趣味も考えてみたら?
隣は隣。うちはうち。

No.12 21/02/09 23:46
匿名さん12 

私の友達と同じ状況です。

友達は昔から絶対に働かないけど、メルカリで楽しみながら出品してお小遣いを稼いでいます。

息子が休みの日はデートみたいに色んなところに出かけているみたいです。

無理して働いてストレスを溜めて心の病気になるよりは、趣味で時間を有意義に使うのも良いのでは?

隣人の妬みは気にしないことです。

No.13 21/02/09 23:48
匿名さん13 

隣のババアの嫌味はほっとけばいいですよ。
多分単なる僻みだろうから。
働かなくても余裕があるなら働かなくてもいいよ。
家の外に出たいならボランティアなり趣味見つければいいとおもいます。

No.14 21/02/10 06:58
匿名さん14 

正直に言うと、今時、就労経験もない人は珍しいかなと思います。
でも、隣家の人や世間などの他人の目を気にする必要は一切ありません。最優先すべきは自分の意思です。

主さんの文章を見ると、本音では働きたくない気持ちが多いのかな?とも感じます。おそらく不安なのでしょう。
ずっと働いていた人でも、一度退職してから再就職するときは不安なものですから、未経験が長ければ尚更でしょう。

主さんが知っておくべきは、「会社は、そういう人を雇いたくない」という現実です。雇う側も、0から人を育てるのは大変です。お金もかかります。ましてやその年齢では、仕事の飲み込みも体力も将来性も相当厳しいです。
コロナで人材がダブついている今、バイトやパートでも激戦です。

それでもやはり働きたい!というのであれば、職業訓練をおすすめします。ハロワで相談してください。

No.15 21/02/10 12:40
匿名さん15 

何かやりたい仕事があれば、それに関する資格を取ってから、就活したらいかがですかね?
働いたことが無いんですって自信なさげに言うと受かりにくいと思うんで、働いた事は無いけど、こういう方面が得意ですとか自信をもっていけば、受かるところもあると思いますよ。

No.16 21/02/10 13:32
匿名さん16 

一回働いてお金を稼ぐって大変だということを経験して下さい。働くことは悪いことではないです。職場でも意地悪はいますが、お金はもらえて知識が身につきます。主さんの主婦経験が同じ職場の仲間の悩み相談など出来るかも知れないですよ。
テキパキ出来ず新人時代はくたびれるかも知れないけどそれは何の仕事もそうですよ。働いていろんな仲間に恵まれたら近所のつまらないおばさんが全く気にならなくなります。飛び込む勇気が必要です。

No.17 21/02/10 15:17
匿名さん17 

主さんと同年代です。パート主婦です。
一度も働いたことがないのは私達の世代では珍しいですね。
隣家の嫌味はスルーで大丈夫です。構わないほうがよいです。
パートの面接に落ちた件は私も子育てでブランクがあった時、何個も落ちました。
ブランクがあるともなかなか受かりません。主さんは一度も働いたことがなければ年齢的にも落ちることが普通です。
働かなければいけない理由がないのであれば無理をしないでボチボチ探す感じで良いと思いますよ。
他の方が言うようにが給食センターや介護や企業の食堂調理など料理上手を生かすのも良いかもしれませんね。

No.18 21/02/10 20:49
匿名さん18 

遺族年金と生命保険で暮らせるなら 
働く必要ありません  

ただの妬み僻み嫉みだと思います。

旦那様に感謝ですね

No.19 21/02/11 11:44
通りすがりさん19 

隣の人に
、旦那が残してくれたから働かなくても暮らせるのよ。笑ってやれば良いと思うけれどね。
むしろお隣の方のほうが大変よね。

No.20 21/02/11 12:46
通りすがりさん20 

他の人が提案するように、お金に困らないので有れば経済の為でなく、趣味やボランティアで働くのが良いと思います!
視野が広がり、心が豊かになります。
ペットを飼うのもお勧めですよ。でも、その時はペットショップでなく保護動物にして欲しいけど。

有意義な日々が送れることを願いってます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧