注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

車の悩みです うちのムーヴ(平成12年式)は昼間はエアコンだけ付けて走るのは問…

回答3 + お礼3 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
21/02/09 23:14(更新日時)

車の悩みです
うちのムーヴ(平成12年式)は昼間はエアコンだけ付けて走るのは問題ないですが、夜はヘッドライトとエアコンを一緒につけて走っても問題はないですが、ブレーキを踏みながら信号を待つ時、アイドリングの時は電圧は急に11.3vまで下がります。少しアクセルしたら電圧が上がります。バッテリーとオルタネーター2個(中古とリビルト)を交換しましたけど、問題は解決できませんでした。電球も全部買い替えました。他に取り付けたアクセサリーはないです。アーシングの接触不良だと思って、ネットで購入して取り付け見ましたけど、効果はありませんでした。
助けてくださいT^Tお願いします

タグ

No.3232561 21/02/09 14:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-02-09 17:29
匿名さん1 ( )

削除投票

14.3あればオルタネーターは問題無いですね。
あとは症状が発生する時にバッテリー端子電圧か下がるのなら、テスターをバッテリー端子に付けたままライト、エアコン、ブレーキを独立して作動させてどれを作動させた時に1番電圧が下がるかを点検してみては如何でしょうか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 21/02/09 23:14
お礼

>> 5 なるほど。明日はチェックしてみようと思います。本当にありがとうございます✨

No.5 21/02/09 17:29
匿名さん1 

14.3あればオルタネーターは問題無いですね。
あとは症状が発生する時にバッテリー端子電圧か下がるのなら、テスターをバッテリー端子に付けたままライト、エアコン、ブレーキを独立して作動させてどれを作動させた時に1番電圧が下がるかを点検してみては如何でしょうか。

No.4 21/02/09 17:20
お礼

>> 2 車のブレーキ踏む時にエアコン切れば? 2000年式だから21年ものになりますよね、もうおしまいな気が。 お返事ありがとうございます
電圧計が毎回鳴らす時は必ずエアコンオフにしますね。
そうなんですね。結構古かったので仕方ないですねT^T

No.3 21/02/09 16:56
お礼

>> 1 オルタネーター直近の電圧とバッテリー端子電圧を測定してみては如何でしょうか? お返事ありがとうございます
バッテリーとオルタネーターのb端子測定しましたけど、異常はなかったです。普通に14.3vでした。

No.2 21/02/09 15:58
匿名さん2 

車のブレーキ踏む時にエアコン切れば?
2000年式だから21年ものになりますよね、もうおしまいな気が。

No.1 21/02/09 15:39
匿名さん1 

オルタネーター直近の電圧とバッテリー端子電圧を測定してみては如何でしょうか?

  • << 3 お返事ありがとうございます バッテリーとオルタネーターのb端子測定しましたけど、異常はなかったです。普通に14.3vでした。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧