注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

新婚家庭です。 マイカーを250万円で購入しました。 ローンを組むと手数料な…

回答9 + お礼9 HIT数 700 あ+ あ-

匿名さん
21/02/10 21:09(更新日時)

新婚家庭です。
マイカーを250万円で購入しました。
ローンを組むと手数料など、余計なお金がかかるので、私の定期預金を解約して買いました。
生活費から毎月5万円を私に返すというやり方で買いました。

車を見た母が、「どうしたの?この車」と言うので、買った経緯を説明すると、母は怒りました。
「独身時代のお金は〇〇(私)のお金なんだからなんで〇〇が定期を解約してまで買うの?」と。
私は生活費から毎月私の口座に戻すので別にいいかな?って思ってましたが、
母曰く、私の独身時代のお金を使ったのが旦那に対して憤慨しているようです。
旦那は事業を起こしたので、そちらにお金を使った為あまり貯金がありません。
なので、私が立て替えました。

私が浅はかだったのでしょうか?
母が怒るのは無理もないことなのでしょうか?
娘がいる親ならそのように思うのでしょうか?
私は28歳で、旦那は34歳です。

No.3233201 21/02/10 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/10 15:57
匿名さん1 

もしメインで車使うのが旦那さんなら定期崩させるのはどうかと思うな。
主さんが毎日使う&主さんが欲しくて買ったなら別に良いかと思いますね。
ところで金利なしで全額返済するのに4年2ヶ月かかる計算ですね!
その間万が一お別れする事になったらちゃんと返してもらえるのか心配です。

No.2 21/02/10 16:09
匿名さん2 

新婚だからというのもありますね。
新婚はまだなんの信用もないのにいきなり車買わして利用されたかのように感じてしまいます。

No.3 21/02/10 16:10
匿名さん3 

お母さんが怒ることでも口出すことでもない。
でも車がどうしても必要なら仕方ないけど、その買い方はちょっと不安ですね。

No.4 21/02/10 16:15
匿名さん4 ( ♂ )

自分の、お金で何買おうが
主さんの自由と、思うのですが
子供じぁあるまいし。

負けるな主さん、応援してます。

No.5 21/02/10 16:18
匿名さん5 

旦那さんが車ほしい。
お金は出して!あなたっていったなら問題ですが。
2人で車が欲しくて相談して購入を決めたなら問題ないと思います。

お母様はあなたの夫を信用しきれてないのでは?
事業のこともありますし、娘が心配なのでしょうね。

No.6 21/02/10 16:20
匿名さん6 

まず母に自分の定期崩して、旦那の車を買った!なんて、私なら言わない。
現金で買ったの?ローンで買ったの?なんて詮索してくる母もどうかと思うけど、そこをバカ正直に私の定期を崩して‥なんて説明しない。
まあ母親としたら、独身時代の貯金は、いざと言う時の為に残しておいて欲しかったんだろうね。そりゃ、嫁の貯金で車買わせたなんて聞いたら、旦那に対して良い気持ちにはならないだろうし。
夫婦で決めたんなら、それは夫婦二人だけの話にしとかなきゃ。

No.7 21/02/10 16:29
匿名さん7 

自分のお金なんだし好きに使えば良いよ
誰に迷惑かける訳じゃ無し

No.8 21/02/10 16:47
お礼

>> 1 もしメインで車使うのが旦那さんなら定期崩させるのはどうかと思うな。 主さんが毎日使う&主さんが欲しくて買ったなら別に良いかと思いますね。 … 旦那の好きな車を買いました。
私も気に入りましたけど。
あまりなにも考えずに、定期崩して買ってしまいました。
バカでした。

No.9 21/02/10 16:48
お礼

>> 2 新婚だからというのもありますね。 新婚はまだなんの信用もないのにいきなり車買わして利用されたかのように感じてしまいます。 そうですね。
なにも考えずに買ってしまいました。

No.10 21/02/10 16:49
お礼

>> 3 お母さんが怒ることでも口出すことでもない。 でも車がどうしても必要なら仕方ないけど、その買い方はちょっと不安ですね。 そうなんですか?
どのように買った方がよかったですか?

私は、分割払いとか嫌いで、手数料が勿体ないので一括で買ってしまいました。

No.11 21/02/10 16:49
お礼

>> 4 自分の、お金で何買おうが 主さんの自由と、思うのですが 子供じぁあるまいし。 負けるな主さん、応援してます。 ありがとうございます。

No.12 21/02/10 16:52
お礼

>> 5 旦那さんが車ほしい。 お金は出して!あなたっていったなら問題ですが。 2人で車が欲しくて相談して購入を決めたなら問題ないと思います。 … たぶんそうなんだと思います。
母は、私をものすごく大切に育ててくれたので。
娘の定期預金を〜って思っているのかもしれません。
あと、旦那の事業のことも…そうだと思います。

No.13 21/02/10 16:54
お礼

>> 6 まず母に自分の定期崩して、旦那の車を買った!なんて、私なら言わない。 現金で買ったの?ローンで買ったの?なんて詮索してくる母もどうかと思う… そうですか。
母は、詮索したわけではないですが、私が説明しました。
親の立場なら、そう思うんですね。

No.14 21/02/10 16:54
お礼

>> 7 自分のお金なんだし好きに使えば良いよ 誰に迷惑かける訳じゃ無し そうですね。

No.15 21/02/10 17:55
匿名さん15 

夫婦対等な共働き以外は、妻の独身時代の貯金は減るばかりで復活することはほぼありません。
私の友人達も結婚後10年~20年位で使い切っちゃったという人が多いです。

結婚後の共有財産はあくまでも結婚後に稼いだお金です。
法律上、独身時代のお金は各自の財産です。
車代の250万円は旦那さんからみたらすでに共有財産扱いかもしれませんよ。
車なんて消耗品だし、親御さんが怒るのは理解できます。

親が生きているうちに旅行にでも行きたいとか、実親に何かプレゼントしたいとか、子ども夢を応援したいとか、いずれお金は必要なります。
その時に、すでに個人名義の貯蓄が乏しく旦那さんにお伺いをしてお金をやり繰りすることになります。そもそも、自分の貯金があったのに・・・です。

月々5万でも5年以上かかるのでしょう?
途中で、何で俺2人で使う車の金を妻に返してるの?って言いだすかも。

手数料を払ってもご自身の財産は死守するべきでした。

No.16 21/02/10 18:34
匿名さん16 

あまり良い買い方だとは思いません。

その車は主に誰が使う誰名義?
ご主人でしょ?

主さんが主に使う自分の車ならまだしも、ご主人の為のご主人名義の車なら浅はかだなと思います。

金利は確かにもったいないのは理解出来ます。
でも、ご主人が欲しくて(夫婦で使うにしても)ご主人の希望する車にしたとして、事業を初めてそれほど余裕がないなら中古にするとか分相応の車を買うべき。

ご主人の収入から五万円返してもらうなら、金利込みで五万円の車を買うべきです(支払い期間を長くするとかね)。
それが出来ないなら、もっと安い車を買うべきと思います。

車屋でローンを組まずに、銀行からマイカーローンを借りるなど色々模索しましたか?


どちらにしてもお母さんの言う事はもっともだと思いますよ。
母親の心情としては、ご主人に対して妻の定期解約させないと買えないなら買うな、車くらい自分の責任で買え、と言う事でしょう。

それはわからなくはないです。

主さんの定期はいくらくらいあるの?
そりゃ1000万円ほどあるなら、まぁいいのかなとも思いますけど…。

でも、独立時代に貯めたお金って貴重ですよ。
私も結婚15年以上ですが、独身時代のお金はそのままそっくり残っています。
旦那にもいくらあるかなんて一切話していませんから。
これから子供達の学費などで大変になった時に、使わなければいけなくなれば使おうとは思っていますが。


今回の事は、独立した夫婦だから二人で話し合ってそれでいいならいいとも思います。
でも、少なくてもお母さんには話さない方が良かったですね。

今回の事を踏まえて、夫婦の事はたとえ親でも明け透けに話さないようにしましょう。


私も夫婦関係色々ありますが、自分の親にはほぼ何も話しません。
心配かけさせるだけですからね。

No.17 21/02/10 21:04
お礼

>> 15 夫婦対等な共働き以外は、妻の独身時代の貯金は減るばかりで復活することはほぼありません。 私の友人達も結婚後10年~20年位で使い切っちゃっ… >手数料を払ってもご自身の財産は死守するべきでした。

そうでしたね。
今更ながら後悔しています。
5年もかかる事とか軽く考えていました。

No.18 21/02/10 21:09
お礼

>> 16 あまり良い買い方だとは思いません。 その車は主に誰が使う誰名義? ご主人でしょ? 主さんが主に使う自分の車ならまだしも、ご主人… >分相応の車を買うべき。
>母親の心情としては、ご主人に対して妻の定期解約させないと買えないなら買うな、車くらい自分の責任で買え、と言う事でしょう。

その通りです。
母にも言われました。
旦那に対してよく思ってないと思います。
独身時代のお金、大切にしたいと思います。
教えて頂きありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧