注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

理不尽な理由で謝らなければならない場面、どうしても謝りたくないときどうしたらいい…

回答2 + お礼0 HIT数 1386 あ+ あ-

匿名さん
21/02/11 02:21(更新日時)

理不尽な理由で謝らなければならない場面、どうしても謝りたくないときどうしたらいいのでしょうか。
私は毎度どんなに理不尽な理由でも目上の人に謝っています。
しかし謝るたびに思うのです、自分より年下で立場の弱い人を見せしめにして謝らせてそれを見て楽しいのかなって。謝らせて残るのって自分の心の醜さだけじゃないですかね。
理不尽な謝罪を要求してくる相手の気持ちがさっぱりわからず謝るたびに、納得がいかなくて苦しいです。
どうしたら謝らせる側の気持ちがわかるのでしょうか。
また、どうしたら平常心を保って理不尽な謝罪の要求に応えられるでしょうか。
私の学校では教師から理不尽な理由で謝罪を要求されることが多く、見せしめのようにされたりします。その他にも理不尽に怒鳴る、悪口を言われる、騙す。そういう目にあっている人を見るたびに気持ち悪くなり、精神的にも負担が大きく大人を信用することができません。学校にも正直行きたくありません。
長期休み中、学校に戻ったらまた辛い思いをすると思うと辛くて休み明けの2週間前頃から何にもてがつきません。親が心配して学校を辞めさせてくれようとしたこともあります。
ですが、自分が甘えているのもわかっています。社会に出たら理不尽な人がいっぱいいて、怒鳴られたり、謝罪を要求されることだって日常茶飯事、過労になったり、病気になる人がたくさんいると聞きました。そう考えると今の、先生からの怒鳴り、罵倒や理不尽な謝罪要求、徹夜で課題をやる毎日、そのどれもが社会人になったときのための修行のように思えてきました。第一、誰もが羨む学校に努力して入れたのにこんな文句を言っている自分にも腹が立ちます。
そこで、できるだけ精神的に苦しくならないようにして効率的にこなしたいです。
社会人の皆様から謝罪を要求されたときどうしているか、怒鳴られたり、罵倒されたときのメンタル維持、寝てないとき日常に支障を来さないようにする自己流のなにかがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

No.3233444 21/02/10 22:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/10 22:25
匿名さん1 

「申し訳ありません。次からはどのようにすれば良いでしょうか?」と返すようにしています。

相手が本当にこちらの為を思って叱ってくれているなら「次からはこうしてね」もアドバイスしてくれます。

何も言ってこなかったり、逆ギレしてくるなら、そんな中身のない叱責は無視して大丈夫です。

No.2 21/02/11 02:21
にゃあぽん(薬学部) ( 10代 ♀ V7ZTCd )

謝るっていうのは、自分の非を認めることです。
なので、例え自分が何も悪くなくても、謝った時点で自分が悪いことになってしまいます。
だからカナダやアメリカでは、交通事故の時でも真っ先に謝ったりはしません。
謝ったという事実があるだけで、不利になります。
どうも日本ではそういうことをちゃんと認識してない人が多いようで、困ったものです。

謝らせたがるのは、相手に罪をなすりつけたいからです。
謝らせてしまえば、相手に非があることに出来ますから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧