注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

家庭崩壊の危機で…

回答3 + お礼0 HIT数 1047 あ+ あ-

優( 16 ♀ K7i3w )
07/04/02 01:52(更新日時)

家庭崩壊の危機です。
父は高校にも行かずにずっと働いてきたからか、最近その不満が強くなっています。
酒が入ったところに何かきっかけ(些細なことでも)が起こると、人が変わったように家族に不満をぶつけます。
私がどんなに言ってもまるで聞く耳を持とうとしません。
父はもう私たち家族が重くてしかたないようです。逃げたい、もう嫌だと言っていたので…
最近は自分がいなくなれば家計が楽になるのでは…?と思ってしまい、カッターを手にしてしまいます。
いつもなんとか思いとどまっていますが、いつか自分がおかしくなるような気がして恐いんです。

いっそのこと離婚を進めるべきなのでしょうか?(父と母のソリが合わないこともあるので)

家族の誰かがいつか自殺してしまうんじゃないかと心配なんです。
私は何をするべきなのでしょうか?
みなさんの力を貸してください。

No.323428 07/04/02 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/04/02 01:00
匿名希望1 

崩壊しても自分自身で生きていける力をつけて!親だから子供の事考えててるなんて思ったらダメつらいかもしれないけど、バカ親だと思い自分の未来を考えて!

No.2 07/04/02 01:30
匿名希望2 ( ♀ )

しばらく別居してみるのがいいかもしれないですよ。
今までの有り難さがわかるかもしれないし、冷静に考えることもできます。
別居によって、気持ちが変わり、また家族みんなでやり直したい、と思う場合もあるし、離婚した方がいい、と思う場合もあると思うんです。
とにかく一時的な感情での離婚はおすすめしません。
離れることによって、頭の中も気持ちも整理して、納得できる決断をした方がいいと思います。
大変だけど、頑張ってくださいね。

No.3 07/04/02 01:52
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

主サンのお父さんお母さんの仲が悪いんですね?それは子供から見たら仲悪くても本人達がどうだかわからないですよ。
お父さんは多分アルコール依存症ですね。お父さんの影響を受けないようにしていたら良いですよ。お父さんの年齢になるとストレスいっぱいなんです。お父さんは辛いんだけど、なんでだと思いますか?家族みんなを幸せにしたいのに、うまくいかないから。
だけど当然なんです。子供はどんどん育って大人になっていく。お父さんはお金や仕事がつまらないだけで荒れてる訳じゃない。家族の為に頑張っているけど、なんか納得できずにいるんです。お父さんがもっと年をとれば今の辛さも受け入れて円熟した人間になるかも。
子供の立場ではわからないこともたくさんあるんですよ。そういうものなのです。主サンだって親の年齢になればいつかわかります。‥自分が死ねばいいのかっていうのは間違いだってわかってもらえました?お父さんは本心は家族が幸せでいたいんです。
ちなみに仮にアルコール依存症だとしても本人に自覚がないと治療できないので、この点も主サンがなんとかしようとせずに、お父さんの自己管理に任せてください。大人っていうのは自分のことは自分でしたいもんなんです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧