距離間が近過ぎる義母… 皆さんのお家ではどうですか? 例えば、 ①…

回答1 + お礼0 HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/02/13 23:53(更新日時)

距離間が近過ぎる義母…

皆さんのお家ではどうですか?

例えば、
①コロナ前の話です。
義母に話があるから会いたいと連絡があり、休日に主人と義実家行きますと返信。→主人がいては困るから平日、話したいと義母。
私も正社員フルタイムのため仕事後20時頃会う事に。主人がいては困る事って私へのお叱りかな…とドキドキしてたら「義妹の恋愛相談」でした。

義妹は不毛な恋愛をしていて、夫含めて義家族は辞めておけって言っている中義母のみは応援したいと言っていました。最近落ち込んでる義妹のため人肌脱ぎたいと私に相談してきました。。←これ普通ですか?私は異常だと思うし、色んな意味で一線超えてると思ってます。私や義妹に対して…

②敷地内同居開始しましたが私の友達、兄妹が我が家に来る度毎回袋いっぱいの手土産を渡す(古そうな菓子折り、調味料、果物、義母オススメのCD(義母が応援してる地元アーティストやクラッシックなど)←大体、駐車場から降りた所で義母と目が合い挨拶すると義母と少し会話してちょっと手土産渡されるか、家にいる時に届けにくるか←やんわりいらないと言ってますが伝わりません

③私の姉の旦那様が義母と仕事で付き合いがあるんですが、義母って距離が近過ぎるから義兄も苦手だと。

私も苦手です。

田舎の兼業農家ですがこんなもんでしょうか?

No.3235407 21/02/13 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/13 23:53
匿名さん1 

うちも農家で敷地内同居ですが、似たような感じですね。漬物や山菜の煮物とか古くさいおかず、しょっちゅうくれます。私もこっそり捨てるの嫌なので、旦那も子供達も食べないんですよね〜って言ってもやめません。
お客さんが来るとせっせと手作りの品をお土産として包み始めます。ご近所さんや親戚も普段から色々くれるので、田舎だし、大抵「この前のアレありがとうございました〜」からコミュニケーションが始まります。物のやり取りが人付き合いの基本なのかもしれないです。
うちは、義父や家族がいないと外出すらできないような弱い?義母で、なんていうか家族は一心同体だと思っている節があります。何をするにも自分で考えたり判断することがありません。
女の人が外でバリバリ働いて結婚後もプライベートな部分はしっかり持つという今の女性の生き方と、義母の時代は違うので、しょうがないのかなと諦めています。
なんだか変な時代にタイムスリップしてきた気分になり、イライラすることも多いですが、なーんか憎めないんですよね。
そして、私もなんだかんだ困った時は義母に頼ることもあったりで感謝しており、また義母の苦労も知っていて尊敬しているので、介護のやる気はあります。笑

完全な同居ではないとはいえ、小さな感覚の違いが溜まって大きなストレスになることも多いので、似たような境遇の仲間を見つけて愚痴れる場所を作る事をお勧めします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧