注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

私は現在29歳 独り身の女です。 物心着いた頃から自分の生きてる意味がわか…

回答5 + お礼0 HIT数 434 あ+ あ-

匿名さん
21/02/15 00:09(更新日時)

私は現在29歳 独り身の女です。

物心着いた頃から自分の生きてる意味がわからず、死にたいという気持ちが抑えられません。
しかし人前ではそのような事はなく「明るい」
「優しい」「面白い」と言われており、自分で言うのもおかしな話ですが、年齢関係なく誰とでも仲良くなれます。
相手を楽しませなきゃ。という謎の使命感が生まれていて、笑顔になってくれたり、有難うと言われると凄くほっとします。

でも1人になった途端に立ってるのもしんどぬなり、身体が重くて虚無感に襲われ、ああ、早く死にたいな。死にたい。なぜ生きているのだろう。生きていても意味が無い。と思います。
一人でいると涙が溢れて全て投げ出したくなります。これが何十年と続いています。

幼少期から睡眠が取れずおねしょが治ったのも25歳を過ぎてからです。

また人に親切にされたり、今勤めている会社の人達がとても優しくて皆仲良しなのですが、私によく物をくれます。お菓子や好きなアニメのグッズなどです。
嬉しい反面、とんでもない罪悪感が生まれます。
この人の働いて稼いどお金を私に使ってもらうほど私は良い人間ではないのに。と思います。

数年前、睡眠が一切取れなくなり初めて精神科に行きました。
1件目では【話が重すぎる。うちではそこまでの患者は扱ってないからもう来ないで】と拒否されました。
2件目では【気持ちの問題だからいずれ治るので薬は出しません。カウンセリング受けてください】と言われてカウンセリングを受けましたが3回目で止めました。
理由は、カウンセラーの先生が同じ返事しかせず、ずっと時計を見てるからです。
話聞いてないな。と思って止めました。

誰かと話しをしてる時か漫画やアニメに夢中になってないとおかしくなりそうです。

これは気持ちの問題でいずれ治るものでしょうか?
そのために何が必要でしょうか?


No.3235876 21/02/14 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/14 18:49
恥ずかしがり屋さん1 ( 30代 ♀ )

よく言えたね!
えらい!主さん!

私も、夜尿症、ありましたアラフォーですから…。

No.2 21/02/14 19:05
恥ずかしがり屋さん1 ( 30代 ♀ )

どんどん自分に合う、
マッチする
精神科・心療内科を
なんどでも捜されて下さい。

都内だったら本当に沢山有るから、安心して下さい。

LINEなどのオンライン診療や、
電話診療をするような
精神科・心療内科や
メンタルクリニックを
スマホ、ネット、
駅の広告などでなんどでもなんどでも
捜されて下さいね‼️

No.3 21/02/14 20:36
匿名さん3 

寝れないのは辛そうですね。
しかし、カウンセラーは本当にひどいですね。

生きている意味があるかどうかを私なりに回答します。
自分に生きている意味があるかどうかは全く分かりません。
自分も以前はなんのために生きているんだろうとか、考えたりしました。
けれど、今はこう考えています。
生きている意味があるかどうか考えること自体が無意味です。
そのような答えの出ない問いは、えんえんと思考がぐるぐるまわり、
終わりがありません。そのため自分を苦しめることになります。
生まれてきてしまった以上、生きていることは自然なことです。

寝れないようなら、ご自分を観察してみてください。
親指と人差し指をくっつける、離すを繰り返します。
その時にくっついた感覚をしっかり観察します。
感覚に気づけている時はこころが静かになっていると思います。
睡眠の手掛かりにきっとなります。

歩くときに地面に足がついた感覚を一歩一歩気づいてみるのも良いです。
気づくことになれてきたら、自分の思考も観察していきましょう。
思考がいかに自分を苦しめ、疲れさすことが分かってくると思います。
これらはマインドフルネスと言われるものです。

No.4 21/02/14 20:46
匿名さん4 

信頼できない人の前ではいつも明るい笑顔の優等生、優秀で人気者。

信頼できる人の前や、一人の時は暗く闇を抱え、死にたくなる?


境界線人格障害か?

しっかりしたカウンセリング受けないと良くなっていかないかな。

No.5 21/02/15 00:09
恥ずかしがり屋さん1 ( 30代 ♀ )

私も不眠症の薬を飲む不眠症があり、かなり長年あり、15から39才現実まで、精神科の患者すから、わかるなぁと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧