注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

進路について、少しでも皆様の意見をお聞きしたく相談します。 私は高校三年生です…

回答5 + お礼0 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
21/02/15 02:14(更新日時)

進路について、少しでも皆様の意見をお聞きしたく相談します。
私は高校三年生です。進路は就職なのですが
1つ目の企業は学校斡旋で志望しましたが、不採用でした。不採用通知を受け取った時、かなりショックで、でも次に進まなきゃ。という思いで2つ目の企業に応募しました。2つ目の企業は、3月までうちでバイトをして、4月から正社員としてよろしくね。と言われ、やっと就職が決まって、安心もしたし、凄く嬉しい気持ちになりました。ですが、1ヶ月を過ぎたあたりに、企業側の都合でバイトを辞めさせられました。内定をまだもらえてなかったが故に適当な扱いを受けて、しばらく立ち直れませんでしたし、凄く自分が情けなく、毎日自分を責めていました。正直、わたしはフリーターになりたくて、でも、親はそれを許してくれませんでした。なので頑張って就職活動をしていたのですがそんな時間ももう無くなってきて、今はハローワークに行っています。親は私のことを、みっともない、2つも滑ったなんて恥ずかしくて誰にも言えない。と言います。もともと周りを気にしやすい性格のせいで、周りが上手くいってるとなんで私は、と思ってしまいます。今は心も荒れていて語彙力もまともではなく伝えたいことも内容もしっかりしてなくてすみません。正社員とフリーター、メリットやデメリットを教えて欲しいです。

No.3236042 21/02/14 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/14 22:40
匿名さん1 

正社員 週2日有給あり自由なし
フリーター シフトの変更がきく責任がない
などです。主さんはフリーターになりたがっていると見受けられますが根本的な問題は親子関係ではないでしょうか。親御さんが問題に向き合うつもりがないなら一人暮らしをするとかどうでしょうか。

No.2 21/02/14 22:45
匿名さん2 

え!!!!このコロナの時期に2つ就職できなかったとか全然ふつうですよ。
ご両親、もしかして就職氷河期とか経験してない世代なんですかね…?
むしろ「恥ずかしくて言えない」なんて世間知らずのこと言えちゃう方が恥ずかしいです…ごめんなさい、大人としてちょっと信じられない発言です。

正社員は社会保険完備だし、長期勤めれば退職金も出るし、何かと安定しています。
一方で万が一合わなかった時やめにくかったりするかもしれません。
フリーターは合う合わない深く考えず働き始めても比較的辞めやすいと思います。けど社会保険がなかったり有給をとりにくかったり、シフト制だと生活リズムがバラバラになりがちで辛いかもしれません。

就職が決まらなかったら一度フリーターになって焦らず就職先を探してもいいと思いますよ。
私の夫も大学を出た後フリーターを一年して、その後今の会社に出会って就職しました。
すこし稀なケースかもしれませんが、誰もやってないわけじゃないし恥ずかしいことでもないので安心してください!

No.3 21/02/14 23:24
匿名さん3 

うちの娘,30社落ちたよ
今のところが拾ってくれて
大卒営業だけど
来月インセンティブで15万多く
給料入ると言ってます

娘の友人は,高校も,大学も
行きたいとこ全部落ちて、
滑り止めの大学行ったんだけど
今は,広告代理店で割と大きな仕事してます

自慢ではなく
落ちた会社は縁がなかっただけ
これからいくつか受けて
入社したら,よかったと思える日があると思います

フリーターはやめた方がいい
でも,あんまりお母さんうるさかったら,口きかなくていいと思う

何社でも受けてもいけばいいんだよ

No.4 21/02/14 23:33
匿名さん4 

普通に2つ落ちることなんてザラにありますよ。
学校の就職担当の先生に相談するといいですよ。
正社員 
メリット
安定した給料 ボーナスあり 昇給あり 退職金あり 失業手当あり 有給あり 産休あり(産休中も給料は全額ではないが支払われる) 年金は会社から天引きされる 社会保険完備 社員寮ありのところも
会社員の場合、税金は会社から支払われるため確定申告しなくていい。副業してる場合は確定申告は必要。
仕事中怪我した場合など労災がおりる。
会社によっては施設の割引あり。
健康診断も会社持ち。
会社で色々と資格取らせてもらえる。
会社によっては住宅手当あり。扶養手当あり。住宅ローン組みやすい。結婚出来る可能性が上がる。信頼される。お金が貯まる可能性が高い。
思いつく限りで書き出してみました。
正社員
デメリット
責任が重い 仕事時間の自由はあまりない
フリーターよりは残業ありの可能性が高い
フリーターに比べて簡単に仕事を辞めることができない 
難しい仕事もこなさなきゃいけない

フリーターのメリット、デメリットは正社員とはほとんど真逆かな。

安定した給料はなく、仕事が減ってきたらまずフリーターは切られる。
単純な仕事が多い。若いうちはまだいいが、長期のフリーターは生活していくのは厳しい。体調崩したら終わる。

No.5 21/02/15 02:14
通りすがりさん5 

2つ落ちるなんて、普通だよ?気にしなくて良いよ。とりあえず、フリーターでも何でもいいから、自分が気に入った仕事をするのが良いよ。辛かったし悔しかったね。けど、もう学生ではないから、親の言うことなんて聞かず、好きに生きていいんだよ。主さんの人生が始まったんだよ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧