注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

職場の高校生バイトについて。 昨年9月から高校生バイトがいるのですが、首を…

回答1 + お礼1 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
21/02/15 09:39(更新日時)

職場の高校生バイトについて。

昨年9月から高校生バイトがいるのですが、首をかしげる行動ばかりです。

前提として高校生バイトは週末の土日のみの出勤で、普段は学校の勉強が忙しいようです。

ここからが本題ですが、
・何度も教えたことをなかなか覚えない
・周りがいくら忙しそうにしていても
『誰かがやるだろう』
と思うのか、指示されるまで動かない、何度も優先順位を教えても忙しい時に優先順位の低い仕事をやろうとする
・お客様に間違った発言をする
・その他間違いが多い(ほぼ勝手な判断での間違い)
ということが頻発しています。

先日も、私が使おうと用意しておいたものを横から取っていき、走り去っていきました。
私は一瞬の出来事で驚いて固まってしまい、声をかけられませんでした。
後から
「あれは私が使うから横に置いてたもの。
周りの状況見たり声を聞いていれば、誰だって私が使うことは分かったはず。
もう少し周りを見て」
と注意したのですが、反応はイマイチ。
多分よく分かってなかったと思います。

本来であればもう少し厳しくしたいのですが、いかんせん、知り合いの子供。
下手に叱って
「苛められた」
と親に報告されても嫌です。

他所で働く知り合いもそこで働く高校生バイトに振り回されてるらしいのですが、高校生バイトってこんなもんなんですかね?

No.3236276 21/02/15 09:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/15 09:29
匿名さん1 

高校生でも優秀な子はいますけどね…。
その高校生は何年生なのでしょうか。
まぁ、つい最近までは中学生だったと思って地道に指導していくしかないでしょうね。まわりの状況をみて察することはそういう場面に繰り返し経験しないと無理(その高校生は)なのかもしれません。

No.2 21/02/15 09:39
お礼

レスありがとうございます。

高校生バイトは二人いて、二人とも一年生です。
一人は覚えもよく、分からなければ直ぐに聞きに来ます。
週2の勤務なので覚えるのに時間はかかりますが、
少しずつ、確実に成長しているので教え甲斐があります。

問題はもう一人で、何度も教えていても覚えない、動かないなので、次回、余りにひどいようなら、
『今度からメモ帳持ってきて、言われたこと、教えてもらったことメモしな』
って言おうかと思ってます。
他の方も結構不満が溜まっているようで、私も根気よく色々教えてもらいましたが、高校生バイトにいつかキレないか心配になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧