注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

生後5ヶ月の赤ちゃん。泣き声が耳についてもう嫌…。毎日1人で子育て。妊娠中にコロ…

回答10 + お礼8 HIT数 689 あ+ あ-

通りすがりさん( 24 ♀ )
21/02/17 18:51(更新日時)

生後5ヶ月の赤ちゃん。泣き声が耳についてもう嫌…。毎日1人で子育て。妊娠中にコロナで職を失い、旦那さん1人で嫁子供を養うために働きに出てくれているから文句も言えないが…、
毎日毎日1人で子育てはもう限界。
こんなに時間を潰して仕事に出てくれているのに、毎月の借金の返済や元奥さんへの養育費の支払い。生活が苦しく催告通知ばかり届く毎日。

No.3236682 21/02/15 20:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 21-02-15 21:49
通りすがりさん6 ( )

削除投票

泣かせていいよ^ - ^
いいのいいの
あなたが大好きであなたをちゃんと理解してんだね!
いい子だよ。
泣き声辛いのはキツいね
10分泣いてもいいから
頼れる実家あるなら渡してしまいましょう。
10分ベビーカーにいれて
散歩してもらえば
10分は横になれます

たしかに泣くとは思う
それは赤ちゃんであなたが大好きだから
離れたくないから
嬉しいけどキツいよね。

うちも10ヶ月まで1時間も寝てくれたことはなく、
一日中抱っこしたり、ベビーカー連れ出して
鬱になりかけた。
一時保育に預けたり
そりゃ泣いて大変だったろうけど
2ヶ月からぶち込んじゃって
無理に剥がしました
完母から混合にしたり
もうあなたの体を大事にしましょう
ママが1番です
あなたは1人じゃないよ
大丈夫

No.6 21-02-15 21:23
通りすがりさん6 ( )

削除投票

お辛い

子供の泣き声はイライラする
わかる。
でも
それより
債務が悩みかと。

きっと子がいい子でも
生活苦しいと
イライラしてしまうから

児童手当は何に?
たまに一時保育に預けて1時間でも
休んだ方がいい

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/15 21:06
経験者さん1 

辛いね。気が滅入るよね。
ここで少しお話しない?
気分転換しよ。

No.2 21/02/15 21:15
お礼

>> 1 ありがとうございます…。

娘のグズグズに疲れてしまって、少しでも気分転換しようと娘を寝かせ、片付けをしていたら光熱費の請求書等の整理に入り、
また金銭的な悩みに暗くなるばかりで…

赤ちゃんにはお母さんの不安が伝わるとよく聞くので、私がしっかりしなきゃと気持ちでは思っているのですが…
そう簡単には

No.3 21/02/15 21:19
匿名さん3 

五か月だとそれなりに体重増えてきて、寝かしつけも大変ではありませんか?
お疲れ様です!

No.4 21/02/15 21:19
経験者さん1 

旦那さんがお休みの時は何してるの?

No.5 21/02/15 21:22
お礼

>> 3 五か月だとそれなりに体重増えてきて、寝かしつけも大変ではありませんか? お疲れ様です! まもなく7000gになります。
旦那さんがほとんど仕事で家にいないため毎日1人で子育てしているようなもので、最近はママっ子になってしまって…
おしゃぶりやオルゴールをきかせるとなんとか1時間半程かけて眠りに入るのですが、
ここ最近は私もだんだんとやられてしまって、疲れが来ているのか、娘も何をしてもダメで毎日朝から晩まで大泣きです…

No.6 21/02/15 21:23
通りすがりさん6 

お辛い

子供の泣き声はイライラする
わかる。
でも
それより
債務が悩みかと。

きっと子がいい子でも
生活苦しいと
イライラしてしまうから

児童手当は何に?
たまに一時保育に預けて1時間でも
休んだ方がいい

No.7 21/02/15 21:26
お礼

>> 4 旦那さんがお休みの時は何してるの? 週に一回旦那さんの休みはあるものの、
旦那さんは基本お昼から24時頃まで仕事に出ていて、朝は6時から9時までコンビニでアルバイトをしています。

休みの日も、朝のアルバイト+夜21時から翌朝の9時までアルバイトをしている為、
お昼すぎから仮眠を取っています。

午前中少し買い物に出ることはありますが、何しろ金銭面に苦しいので食費もあまりなく、コンビニからの廃棄のお弁当等で生活しているので…

No.8 21/02/15 21:31
お礼

>> 6 お辛い 子供の泣き声はイライラする わかる。 でも それより 債務が悩みかと。 きっと子がいい子でも 生活苦しいと … 9月に出産をしたので、10月の児童手当はなく、2月(今月)が初回の児童手当の振込月なんです。なのでまだ受け取っていません。

早く私も稼ぎに出ないとと思い、今は保育園の申し込みをしています。まだ完ミではないので少しづつ母乳離れできるようにとしているところで…

たまに気分転換をしようと、実家がすぐ近くなので帰省するのですが、もうすっかりママっ子になってしまって父や母、姉達があやしてくれても余計に泣くばかりなんです…

No.9 21/02/15 21:45
匿名さん3 

順調に育っているのは嬉しいことですが、泣くスタミナもめきめき増えますね😇
「泣くなら泣け」という気持ちで親戚の子を預かった経験がありますが、すぐに声を枯らしちゃうのが痛々しすぎて結局必死にあやしましたね…。親戚はその間久々の外出を満喫していました。主さんも思い切って公園にでも行ってみてはどうでしょう?

ついでに、その子は「もいもい」を見て落ち着くことがありました(※変わらずギャン泣きし続けることも)。画像検索して見せてみると良いかもしれません。

No.10 21/02/15 21:49
通りすがりさん6 

泣かせていいよ^ - ^
いいのいいの
あなたが大好きであなたをちゃんと理解してんだね!
いい子だよ。
泣き声辛いのはキツいね
10分泣いてもいいから
頼れる実家あるなら渡してしまいましょう。
10分ベビーカーにいれて
散歩してもらえば
10分は横になれます

たしかに泣くとは思う
それは赤ちゃんであなたが大好きだから
離れたくないから
嬉しいけどキツいよね。

うちも10ヶ月まで1時間も寝てくれたことはなく、
一日中抱っこしたり、ベビーカー連れ出して
鬱になりかけた。
一時保育に預けたり
そりゃ泣いて大変だったろうけど
2ヶ月からぶち込んじゃって
無理に剥がしました
完母から混合にしたり
もうあなたの体を大事にしましょう
ママが1番です
あなたは1人じゃないよ
大丈夫

No.11 21/02/15 21:52
お礼

>> 9 順調に育っているのは嬉しいことですが、泣くスタミナもめきめき増えますね😇 「泣くなら泣け」という気持ちで親戚の子を預かった経験がありますが… そうですね。
私もYouTube等でモイモイやいないいないばぁ等の動画を見せていました。泣き止むことは泣き止むのですが…
最近はもうそれも効かずです…。

外に出るのも一つの手ですね。
ここ数日は、震度6弱の大きな地震があったので、外出するのさえ怖くて控えていたのですが…

庭でお散歩をする程度でもしてみようかと思います。
ありがとうございます。

No.12 21/02/15 22:00
お礼

>> 10 泣かせていいよ^ - ^ いいのいいの あなたが大好きであなたをちゃんと理解してんだね! いい子だよ。 泣き声辛いのはキツいね 1… ありがとうございます!!!!
なんだか少し勇気づけられました…

初めての子育てに不安も多く
私自身まだ24になったばかりで周りは結婚する人が増えたものの幸せな新婚生活を送っているSNSを見ては自分と比べてしまい、余計に暗くなる毎日でした…。
ついには娘の前で涙流してしまって情けない母親です。

泣かせていいんだと、そう言ってもらえるだけで気持ちが変わります
もう少し、実家の父母に頼ってみようかと思います。

ありがとうございます

No.13 21/02/15 22:03
匿名さん13 

私よくやってたこと
ぎゃーぎゃー泣いて張り裂けそうになったら,外に飛び出す

泣かしてたらいいんだよ
動かないなら。
時々,窓から覗いたりして

ほったらかしでいいんだよ

No.14 21/02/15 22:30
お礼

>> 13 ありがとうございます

外に出てみる
ということを試してみようかと思います。
娘もですが、私自身気分転換になるかもしれないですね。

No.15 21/02/15 23:14
匿名さん15 

借金あってバツ1で別れた元妻にお金払ってその上収入が少ないような正社員じゃない旦那をなぜ選んだんよ?選んだんはあなたよ。結婚して子供できたらどうなるか先が読めてないじゃん。それで育児や生活がキツイって嘆いても過去には戻れないからね。旦那正社員にまずなりなよ。働き方が大学生みたいじゃん。

No.16 21/02/16 07:03
お礼

>> 15 なぜそのように捉えられてしまったのかがわかりませんが、

旦那さんは会社勤めしています
正社員で昼間仕事に出ていますし、その上プラスでアルバイトをかけもちしています。

No.17 21/02/16 18:04
匿名さん15 

正社員で働いてるのにお金ないの?元妻にお金渡すためにアルバイトかけもちしてる旦那を選んだんはあなたよ。今でも子育てや生活カツカツで不満言ってるのに、これからますますお金かかるよ。あなたは今限界とか言ってるけど、もっとこの先苦しい生活になるのわからない?今で催促通知きてるとかもうかなりキツイよ(笑)

No.18 21/02/17 18:51
匿名さん18 

その状況だと、主さんも子供保育園に預けて、少しでも働いた方が、気晴らしにもなるし、お金の悩みも少しは、改善に向かうのでは、ないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧