注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

今回の地震は被害があまり無いと言っていたけど震度6なんだから大きな地震だと思う。…

回答3 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
21/02/16 03:44(更新日時)

今回の地震は被害があまり無いと言っていたけど震度6なんだから大きな地震だと思う。
しかも余震って、安心して暮らせる日は来るのでしょうか?不安です。

タグ

No.3236877 21/02/16 02:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/16 02:54
お姉さん1 

同じ気持ちです

しかし
忘れてしまうんです

時って、凄いです

3・11の大地震の後でも
「余震来るから」と
ニュースで沢山言ってました

しかし
余震は私が予想したより
少なく来ました

平和ボケか、ただの
お気楽さんかも知れませんが

不安ばかり抱えても
不幸にしかないです

なら
気楽に考え
幸せになってみませんか?

楽観的な方が幸せかも
知れません

No.2 21/02/16 03:31
匿名さん2 

そうですよね。ニュースをみて「なんだ震度6か、小さくて良かった」と思ってしまいましたが、よく考えてみたら震度6って大きいですよね。

自分の感覚が麻痺してしまっていることにゾッとしました。

No.3 21/02/16 03:44
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )


安心して暮らせる日など永遠に来ません、わかるでしょ?
日本は火山大国であり、地震のプレートの真上に建っている国、
地震、台風、噴火、大洪水・・毎年のように発生しているよね!!
また巨大地震はかならず起こるし、運命は避けて通れません。

備えておくこと、危機意識をもって生きること、これ大事です、
自分も10年前に8mの大津波から逃げて経験しているし、
田舎の東北も壊滅的な被害をうけ親戚たちは大変苦労した、
なので自分も備え完璧にしてあり、常在戦場の心構えにしてる、
主さんも水と食料は多めに備えておくように。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧