注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

母親との距離感の保ち方 母親は自分本位な所が多々あり、また過干渉で、否定ば…

回答2 + お礼0 HIT数 394 あ+ あ-

匿名さん
21/02/17 18:30(更新日時)

母親との距離感の保ち方

母親は自分本位な所が多々あり、また過干渉で、否定ばかりしてくる為、就職を期に一人暮らしを始め適度な距離をとっていました。(一人暮らしにも泣いて反対され家出同然でした)

しかしながら最近結婚、出産をし、また距離感が難しくなってきました....

具体的には結婚式をコロナの為、フォトウエディング等で済ませると言うと猛反対。あまりにうるさいので結局身内のみですが式を挙げました

また、父がヘビースモーカー、旦那にも育児に慣れて欲しい。また実家とは車で15分くらいの距離の為里帰り出産はしないと言うとこれも猛反対。結局毎日通いで来ました。

今度はお宮参りですが、授乳もあり悪露もまだある為ワンピースで行くというと自分が着物を着たいからわたしにも着てほしいとの事...

慣れない育児で大変なのに、こんな感じだと正直疲れます。
仕事があるので物理的に距離を取る事も不可能だし、ハッキリいっても響かないのでイライラしてしまいます。

愚痴になってしまいましたが、実母といい距離を保つコツはあるのでしょうか?

No.3237896 21/02/17 18:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/17 18:15
匿名さん1 

可能な限り物理的距離を取り、連絡遮断するしかなさそうなお母さんですね。

育児で頼れなくはなりますが、ハッキリ言っても伝わらないのは家出同然で出た時によくわかってらっしゃると思うので、結局は態度で示すしか方法はないかと。

No.2 21/02/17 18:30
匿名さん2 

なんだかんだ言って、お母さんは主さんの意見も聞いてくれてもいますよね。
産後も主さんの希望をききつつ自宅まで通ってくれたようですし。
2人目出産だったり仕事に復帰すれば、子供の世話などさらに頼る事もあるでしょう。
育児は不安との戦いでもあるので、子育て経験のある実の親はウザくても頼りにしたい時も多いものです。

衝突も多くうんざりする気持ちも分かりますが、親子だから言い合えるのだし、距離を置くより、上手に利用することを考えてみては?
時代錯誤なトンチンカンなことばかり言う親かもしれません。
でも、他人のように距離を取るより、言いたいことはハッキリ主張して、受け入れられないことは拒否しつつ、日頃の感謝もする。助け合って暮らしていく方が良いかなぁと思います。
子育てって、自分が小さい時はどうだったんだろう?と振り返りながら自分の親の苦労を知る経験でもあります。
産後は誰でも敵に見える時期です。
お母さんが嫌でしょうがなくて当たり前です。
でも、主さんもお母さんの扱い方のスキルもどんどん上がるでしょうから、きっと上手くいきますよ。
うちの毒親でも上手く行きました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧