21歳の女です。 高2の時に、自閉症スペクトラム(ASD)と診断されて、エビリ…

回答2 + お礼0 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
21/02/20 15:08(更新日時)

21歳の女です。
高2の時に、自閉症スペクトラム(ASD)と診断されて、エビリファイを今まで飲んでいます。
現在は、6mgを一日一回です。

コミュニケーション能力が無さすぎて、色々な人から避けられて、最近は恋人に振られました。

ASDは治らないのは分かっているのですが、コミュニケーション能力が無さすぎて嫌われる人生はもう嫌です。

努力はしてきました。
証拠として、中学の時の同級生には、「すごい明るくなったね」「喋れるようになったね」と言われるのですが、中身はスカスカでコミュニケーションは普通の人から見たら、全く上手くとれていません。

このような状況を変えたいのですが、何か良い方法はありますか?

詳しい努力の仕方、薬の飲み方や種類の変更など。

特に、薬について聞きたいです。

エビリファイは統合失調症の薬と検索したら出てくるのですが、その薬が自閉症スペクトラムの私にあってない気がします。

いろいろ教えてください。

ちなみに、文章ではかけますが、実際に喋るとなるとうまく話せません。

No.3237996 21/02/17 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/20 14:42
経験者さん1 ( ♀ )

こんにちは。精神科看護師です。
コミュニケーションについては、ある程度技術があるのでコミュニケーションの技術に関する本を読んでみるのも手かと思います。
話すとうまく伝わらないのは、相手の聞き方にもよりますから、身近で話しやすい人を見つけてみては?話しやすい人ランキングでもつくってみてもいいかも?
エビリファイはasdの場合イライラに効くと思いますが、あまり収まっていないが、そもそもイライラがないということであれば、困っている症状を、しっかり医師に伝えて、変薬してもらうといいと思います。ただ、エビリファイは副作用は少なめなので、他の薬に変えたときに副作用のリスクもありますのでお気をつけください。

No.2 21/02/20 15:08
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

まず、物事の結論は何かを考え、一言でまとめるといいです。
理由や付加説明は、後から付け足す形で。

仕事の連絡は、この形が基本です。


例えば、映画を見た時に、どんな話だったか、一言でまとめる練習をするといいです。

そうすれば、頭が整理されてきて、的確な意思疎通ができるようになると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧