なんのために頑張ってるんだろう? 早起きしてライン返信してツイッターチェックし…

回答2 + お礼0 HIT数 315 あ+ あ-

学生さん( ♂ fUeUCd )
21/02/18 13:38(更新日時)

なんのために頑張ってるんだろう?
早起きしてライン返信してツイッターチェックして友達得の投稿にいいねしてその日の授業の予習して野菜ジュースのんで寝癖直して制服に着替えて自転車こいで電車に乗って単語帳眺めて学校ついて友達と喋って授業真面目に受けて休み時間に友達とバカ話してまた真面目に授業受けて寝てた友達にノート見せて休んでた友達にノートの写真送って部活行って普通に一生懸命練習して帰りに友達とマックよって問題集とノート開いたけど結局ずっと喋ってて帰ったら問題集開いてその日の復習して宿題こなして英検の勉強して3週間後のテストのためにまとめノート作ってご飯食べてお風呂に入ってライン返信して寝る。これが5日続いてやっと休みが来たと思ったら部活で日曜日には友達と遊びに行く予定でまた月曜日。成績は美術以外5(美術の先生に何故か嫌われている 。まじで何なん?)テストは学年1位。部活は部長。友達もたくさんいる。なのに満たされない。この前部活が急に休みになって久々に時間が空いた。やっと自分の好きなことができると思ったけど、やりたいことが思いつかなかった。趣味もあったはずだけど忘れた。なんだろう。なんのために生きてるんだろう。自分はなんのために存在しているんだろう。なんでこんなにがんばっているんだろう。

No.3238317 21/02/18 13:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/18 13:31
匿名さん1 

他人の要求ばかりを満たしているからですね
おそらく、仕事をするようになったらすごく仕事もできると思います
そして、できてしまうがゆえにまた全力で走り続けることになるんじゃないかなと思います
その未来が漠然と見えてますよね?

その延々とテトリスをやらされているような、
回し車を全力で回すようなハムスターみたいな生活は、いずれ燃え尽きます
燃え尽きると復活するのはものすごく大変なので、
燃え尽きる前に方向性を少し変えるといいんじゃないかなと思います

本来は、自分がしたいことをするために、
手段として他人の要求を満たすものです
そうでなければ、自分のしたいことをして満足したというリターンが得られないからです
手段が目的になってしまっています
それは、こうしておけば漠然と幸せになれるだろうという考えが一般的にあり、
それに何となく従っているからではないですか
でも、目的はもっと具体的にしていく必要があると自分は思います

ただ、いきなり回し車から降りると、着地に失敗します
生き方というのはスポーツと同じで練習が必要ですから、
まずは、ほんの少し変えてみることをおすすめします
他人の要求に応えない時間を定期的に持ち、
他人の目に一切触れさせない、自分を楽しませるだけの時間にするといいと思います
純粋な意味での趣味の時間です
どこかの世界を空想で旅するというようなことでもいいんです
自分だけの秘密基地を持ってみて下さい
ちょっとは元気が出てくるかも知れません

No.2 21/02/18 13:38
匿名さん2 

レスする時間が無駄。ラインとかやめたら?繋がってる感欲しいなら別だけど。

>やりたいことが思いつかなかった。趣味もあったはずだけど忘れた。なんだろう

時間はこれ探求するのに使いなよ。
社会に出て何気に就職、短期で辞めてドロップアウトってな事にならないために。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧