注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

問題のある嫁と上手くやっていくには? 結婚する前から分かっていた事ですが …

回答8 + お礼1 HIT数 688 あ+ あ-

匿名さん
21/02/22 20:56(更新日時)

問題のある嫁と上手くやっていくには?

結婚する前から分かっていた事ですが
嫁とは波長が合いません
簡単に言うと
とにかく物事の考え方が合わない(物事に対する価値観が合わない)
例えば自分にはああしろこうしろと色々命令するのに人の言う事はほとんど聞き入れない
また自分にとって興味の無い聞いてて苦痛な話を延々とするので興味がない、と嫌がっているのになんで聞いてくれないのと怒る
そのくせ自分が思った事や考えをたまに話すとそんなの興味がないと聞く耳を持たない
とにかく自分の考えが優先で人の考えは受け入れません
本当に話をしていると不快で具合が悪くなる時が良くあります。


色々な理由があって結婚はしたのですが
それでも現状では今の嫁と上手くやっていく方向では考えています。
どうしたら不愉快な感覚にならずストレスが出来るだけ少なく上手くやっていけるでしょうか
何か良いアドバイスがあったらお願いします。

No.3239392 21/02/20 05:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/20 06:25
匿名さん1 

お子さんは?私の場合、父同志が、第2の職場知り合いで、そこから、今の旦那さんを紹介され、付き合う事になり。私は、一目見て、嫌だなーって思ってしまっった。外見は、メガネで、小太りで、なんか、無口で、しかも、後で、結納近くになり、足の指3本ないということ言われ、咳払いが、うるさくなんか、病気持ちみたいだし、好きというより、嫌いでたまらなかった。ただ、カラオケという趣味同じで、優しそうな感じで。勢いで、結婚するはめに。
丁度、保育園勤務、トラブルおこってて、仕事辞めたかったし。
だけど、その男性字も、相当汚く、話も声小さく舌足らずで、早口言葉のようで聞こえにくく。嫌で嫌で・・。次男で、地方公務員なので、逃したらだめって、母に言われ、それでも、私は、何か嫌なので、次から会いたくもない!って、訴えた。
しかし、父が、もったいない、付き合うように絶対!っていい、仕方なく、あっというまに、一年後に、結婚してしまった。
でも、その結婚式夜、たくさん散らかし、ボールペンのふたでさえ、はめず、なくし、やはり、嫌でした。

でも、時は進み、寂しくなり、一かいだけ、男性友人と再会し、合うたび肉体関係にもなりで、浮気してしまいました。男性友人女性友人と遊んでたグループと一緒にいるほうが、とても楽しくて。
だけど、いつのまにやら、子どもほしくなり、私妊娠!
今、大学一年男子息子と、旦那となんとなしに、生活続いてます。肉体関係の男性友人とは、私が、妊娠4カ月のときに、自然消滅。
まぁ、今私、派遣保育士パートしながら、大阪の大学生になってる息子のため、頑張ってるし、旦那と、しょうもない生活毎日頑張ってる・・。
こんな人生の私も、いるのです。
お互い、楽しくそれなりに、人生やっていきましょうねぇー。

No.3 21/02/20 07:05
匿名さん3 

嫁の悪い所ばっかり書いてるけど、自分の悪い所は全くないの??
主さんはモラハラ気質ですかね?

自分の事もちゃんと客観視出来るようになりましょうよ!

それでも合わないなら別れれば良いでしょ?
お子さんがいるのかいないのかも大きいですけれどね。

No.4 21/02/20 07:18
匿名さん4 

上手くやろうということを諦める
異星人と一緒に暮らしているんだと思う

No.5 21/02/20 09:48
匿名さん5 

私の旦那な悩みかと思った。
多分嫁も感じてる
自分の考えが一番正しいと思ってません?
自分の思う答えや自分の思う行動を望んでませんか?
嫁がやかましくあーしろこーしろは、貴方が嫁に世話かけてるからではないの。
具体的に何を言われてるかわからないので。
例えばうちで言うなら出した物、嫁が整理した物、今使わない物をしまわないとか?

興味のない話はお互い様ではないのかしら。
私旦那の話苦痛、興味ない、威圧的です。

子供より、可愛いのも守るのも自分優先ですよありえないので呆れてます。
だけど毎日悔やんでも仕方ないから無関心で居ますよ、聞いてるフリしますよ。趣味して笑ってます、旦那は面倒くさいはっきり言ってと思って生きてます。

No.6 21/02/20 12:48
通りすがりさん6 

うちの旦那みたいだ……。
離婚する気ないなら、こちらも真剣に相手せず、適当な感じで良いのではないですか?
浮気をするとかいう意味ではなく、外に楽しみや趣味をみつけて、ストレス発散したら良いと思います。

No.7 21/02/20 13:20
匿名さん7 

価値観があわない家族は大変ですよね。
ちいさい子供だと思ってしまうと楽ですよ。息子夫婦が仲が良いなら問題なし。
お母さんが理由で息子夫婦の仲が悪くなることは最悪だと思います。
話は右耳から左耳へ流す。できるだけ接っする機会が少なくなるように工夫する。
父の実家、少し昔の話ですが嫁姑は同時に台所使用禁止ってルールがありました。
別々に住んだら即解決ですよね。知人宅は最初は次男家族と住んでましたが合わなくて出て行って、今は長男家族と住んでいる。
でも今時お姑さんと同居してるなら、それだけで相当有難い嫁さんだと思います。

No.8 21/02/22 20:35
お礼

中でもキツかったのが
自分が連勤で疲れて帰って来た日の翌日の朝
起きたばかりにも関わらず
自分の心の話を約2時間一方的にご飯も食べずに延々と聞かされた時もありました。
また自分が24h拘束勤務明けの夜めちゃくちゃ疲れて帰って来て一刻も早く寝たいのにその状況も考えず、やはり一方的に興味の無い話を深夜2時迄話されたりもしました。
人の事を考えられず状況も見れず自分の一方的な思いや考えだけをぶつけて来る。
流石にこういうことは常識外だと思うのですが
こんな嫁ですが我慢するしかないのでしょうかね。
自分も至らない点がいくつかあるとは思いますが嫁も我慢してるのですかね。

でも

皆さんも色々な事があるんですね
贅沢は言ってられません
結婚出来てるだけ良いと思って
出来る所まで何とか頑張ってみます。
色々と考えてくださりありがとうございました

No.9 21/02/22 20:56
匿名さん9 ( ♀ )

奥さまお仕事は?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧