注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

昔は 教師>親>生徒 ? 今は 親>教師>生徒 場合…

回答7 + お礼5 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
21/02/25 15:04(更新日時)

昔は 教師>親>生徒 ?
今は 親>教師>生徒
場合によっては 親=子供>教師
どっちがいいんですかね

タグ

No.3239910 21/02/20 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/21 00:55
匿名さん1 

なんとも言えませんね。

今は個性を大切にし権利を主張できる世の中ですから。

性別、人種、体罰、いじめなどの問題を食い止めるためにも、
受け入れ体制はできてますよね。

しかし、
子どもの都合で事実と異なる主張をする親御さんは増えてますよね。
現場を見ていなければ、
ただ子どもの話を信じてあげたい親心なのでしょう。

No.2 21/02/21 01:42
匿名さん2 

親が子の意見うのみにして
子供>親>教師パターンが増えてません?
明らかに子供が悪いことして叱られたのに、叱り方がってブチキレてる親多いよね?!
そこ怒る前に自分の子のやったことは???って思うことあるよね。

ニュースでもわざと教師煽って怒らせて動画とってアップするとかさ。

No.3 21/02/21 02:40
匿名さん3 

教師は学校生活だけを見るのが基本。
家庭に問題があれば、解決するのは教師じゃなく児相や保健所、警察など専門機関。
今の家庭は宗教も国籍も様々なので、年輩の先生方が子供の時に教わった、厳格な方式では成り立たない。
もちろん、昔みたいにカミナリ落とせばシャンとするほうが良い場合もあるので、面倒だなと思います。

No.4 21/02/22 03:52
匿名さん4 

どういう意味なんでしょう?
力関係ですか?
今の時代は、圧倒的に教師です。
校長だって、教員に勝てない。
教育委員会だって、教員に指導しない。
だから、教員が一番力が強いですよ。
無敵です。

No.5 21/02/23 01:21
お礼

>> 1 なんとも言えませんね。 今は個性を大切にし権利を主張できる世の中ですから。 性別、人種、体罰、いじめなどの問題を食い止めるために… レスありがとうございます
今は過保護の親多いですよね。

No.6 21/02/23 01:23
お礼

>> 2 親が子の意見うのみにして 子供>親>教師パターンが増えてません? 明らかに子供が悪いことして叱られたのに、叱り方がってブチキ… レスありがとうございます
確かにその場合もありますね。
過保護過ぎる親はよくないですよね

No.7 21/02/23 01:28
お礼

>> 3 教師は学校生活だけを見るのが基本。 家庭に問題があれば、解決するのは教師じゃなく児相や保健所、警察など専門機関。 今の家庭は宗教も国籍も… レスありがとうございます
自由な時代でよかったと思います

No.8 21/02/23 01:29
お礼

>> 4 どういう意味なんでしょう? 力関係ですか? 今の時代は、圧倒的に教師です。 校長だって、教員に勝てない。 教育委員会だって、教員に指… レスありがとうございます
力関係についてです。
今はモンスターペアレントが増えて
教師もそういう親には従順な気がします

No.9 21/02/24 00:35
匿名さん4 

教員の不祥事を隠すために、一致団結して、関係ない親をモンスターペアレントに仕立て上げますよね。
つまり、モンスターでもなんでもない、道理がわかる親は、教員や教育委員会に陥れられるので、本当のモンスターペアレントにならなければ、児童を守れない時代なんでしょう。

No.10 21/02/24 00:59
お礼

>> 9 再レスありがとうございます
教員は相当腐ってますよね
クラスメイトの親は学校に乗り込んできて
他の生徒を泣かせたりしたので
そういうタイプのモンスターペアレンも嫌ですね

No.11 21/02/24 15:55
匿名さん4 

意味が違います。

モンスターでもなんでもない関係ない親を学校がモンスターと吹聴するという意味です。

No.12 21/02/25 15:04
匿名さん4 

やはり教師は、暇なんですね。
学校の先生が忙しいなんて嘘でしょ?
主さんも教員ですね。
教員で8時25分ギリギリにきて、3時半に帰宅する人とかいますよね。
帰宅して他のアルバイトするとか?
どこが忙しいんですか?
それば、私的なアルバイトが忙しいんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧