注目の話題
これって我儘に聞こえますか? この前彼氏と旅行に行ったのですが、彼氏が旅行前に食べたもののせいで体調を崩しました。 それで、二泊三日だったのですが、初日
息子に怒ってばかりで嫌になります 小学校1年生になったばかりの息子です 学校から電話が3日に1回はあり 落ち着きがない 45分椅子に座ってられない ひ
主人の母親が亡くなりました。義理兄が喪主でした。 香典渡しましたが49日も済ませ1ヶ月たちます。 香典のお返しがきません。 普通はないものですか?親族だか

息子が発達障害(診断を受けている訳ではないのですが)なのですが、何が悪いのか分か…

回答5 + お礼0 HIT数 497 あ+ あ-

匿名さん
21/02/21 16:12(更新日時)

息子が発達障害(診断を受けている訳ではないのですが)なのですが、何が悪いのか分かりません。

(今から考えれば)最初に異変を感じたのは小1の時でした。
とにかくすごくうっとおしいのです。人が嫌がることを何回も注意しても止めないのです。
相手の感情が分からないのか、分かってもとるべき行動がわからないのか、はたまた
自分の衝動を抑えきれないのか・・・
あと関係あるかはわかりませんが、3歳くらいの時に、知らない場所に連れて行った時にあたかもそこに鬼でもいるかのよに物凄く怖がり、中に入ることを尋常じゃないくらい嫌がった事が何回かあります。
海に連れて行った際も、拒絶反応が激しすぎ、結局1回も水に浸かれなかったり。
こんなの普通と思うかも知れませんが、拒絶が尋常ではないのです。
自分の経験では、いつかは諦めたり、慣れたりするかと・・・
あと、自主性ってのが結局芽生えなかったです。
(自分で起きる、服を着る、時間割をする・・・)

結局殆ど学校には行けず、もう18歳になろうとしていますが、ゲーム中毒の引きこもりです。
過去に心療内科には連れて行ったのですが、何の診断もなく、ただ薬を処方されるだけで、何の改善もありませんでした。(逆に薬で悪化したのでは?とも思います)

追加で症状としては、学校をサボってもケロッとしている。
不登校最初の頃の話ですが、普通学校をサボった日は家で小さくなっているはず。
でも何も悪びれる様子もなく、テレビを見て大笑いしたり、笑顔で話しかけてきたり。
叱った後も同じです。子供によっては2,3日口をきかなくても不思議はありませんが、30分も経てばケロッとして笑顔で話しかけてくるのです。(今はさすがにないが、小学生の頃)
最初は精神的に強いのかとも思ったのですが、どこかおかしかったようです。

あと何回注意しても何も学習しない。
例えば、ごみは捨てろ、皿はすすげ、・・・
打率が0割から3割くらいになるだけで、8割とかにはならない。
凄く本能の赴くままで、動物的というか・・・
学習能力は比較的高い。特に記憶力は高い。でも自分の頭で考えるのが苦手と言った印象。
小学生の頃、お湯と水が分かれている水道ってありますよね。
あれって初めて使う時でも、何となく使い方って試行錯誤でわかると思うのですが、具体的に教えないと理解しなかった。
自転車の空気入れの使い方も、私が使うのを何回も観察していたはずなのに、教えないと使えなかった。
一言で言うと、観察力がないのです。

コミュニケーション力が低いので、友達もいません。
(学校に行っていないというのもありますし)

どういう病気なのでしょう?

No.3240302 21/02/21 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/21 15:40
通りすがりさん1 

精神病院へ診断を委ねるしか無いです

No.2 21/02/21 15:51
匿名さん2 

ソーシャルワーカーとかに相談してみたらどうでしょうか
心療内科でも、デイケアとか社会参加や社会復帰を目指す施設を
運営しているところがありますから、そういうところを探すといいと思います
というのも、学習能力はある程度あると思いますし、性格が素直ですよね
だから、障碍者雇用とかでも働けるんじゃないかと思います
良い職場が見つかれば、ちゃんとやっていけると思います
家庭にだけでなく、社会にも居場所を見つけてあげて下さい

ゲームというのは、
プレイヤーにできる限りプレイをしてもらおうとしていろいろな仕かけをしてあります
だから、発達障害の人なんかはがっつりはまってしまって、
自分一人では飽きて戻ってこられないんじゃないでしょうか

No.3 21/02/21 15:54
匿名さん3 

息子さんは発達障がいではなく、自閉症の可能性が考えられますね。
自閉症はあるものに執着心が強く、一度決めたことは中々変えが聞かないということが多くあるのが特長です。
今まで普通学級に通っていたのなら、本人も辛かったと思います。
ゲームは1日何時間まで、それができたら思う存分誉めてあげてください。
一度で覚えられなくても、根気よく何度も教えてあげるんです。
身に付くと案外習慣化してきて本人もわかってくると思いますよ。
今まで辛かったことを理解して、寄り添ってあげてください。

No.4 21/02/21 16:05
匿名さん4 

フリースクールでボランティアをしていましたが、実際に発達障害の子供さんが八割を占めてました。
フリースクールなどは通われてなかったのでしょうか。また親子の関わりが希薄で不登校になるパターン(ネグレクトや放任)もあります。

通い出すまで昼夜逆転やゲーム三昧で引きこもりの状態の子供さんが多かったです。フリースクールでは週に何回か登校して、勉強時間の確保や他者との関わりなどを学ぶ形ですが、なかなか勉強も難しかったり。知能は高い子もいますが、自分の衝動が抑えきれない子もいます(特に低学年)

発達障害からパーソナリティー障害などの二次障害の場合も考えられると思います。一度お近くの市役所にご相談された方がいいかと思います。フリースクールの場合は療育手帳などを取得されていた方がほとんどだったので、補助も出ていたかと思います。

No.5 21/02/21 16:12
匿名さん5 

自分も発達障害っぽい部分があるのですが、物の類いは手で覚えないと分からない部分がありますね。見た事とやらなきゃいけない事が繋がらない感じです。

ただ個人的には思うのは主さんは“普通”の枠に縛られ過ぎかなという印象はありますかね?

よりお子さんの内面について観察した上でこの子は本当はどういう子なのか?考えてみる事だと思います。

極論、上手く行かない事があってもいいと思います。お子さんが自分なりに自立する道を探し始める切っ掛けを掴めばそれでいいと思います。個人的にはあまり先の事は考えずに、自立に向けて動き出すという短期目標に向かって取り組む為にお子さんを知る。一緒になって課題に取り組むぐらいの感じでいいじゃないかと思えました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧