注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

直属の上司が私にだけは話かけてきません。 他の方々にはその人がどんなに忙しそう…

回答5 + お礼5 HIT数 572 あ+ あ-

匿名さん
21/02/22 08:48(更新日時)

直属の上司が私にだけは話かけてきません。
他の方々にはその人がどんなに忙しそうでも笑顔で雑談をふっています。挨拶の時も他の方にはその後で長々と話かけたりしていますが、私には挨拶のみです。

私の部署は仕事量より人手が多くて仕事の取り合いのようなことが多いのですが、私がやろうとしてもお気に入りの人にふってしまいます。

異動して約1年ですが、最初の頃はとても信頼尊敬できる上司だっただけに他の方々との態度の差にショックを受けています。


確かに私は話かけやすいタイプではないですが、自分にだけこのような扱いを受けると仕事中も気になります。
特に何かをした覚えもないのですが、どのようにしたら上司と普通に話して仕事を任せてもらえるようになるのでしょうか?

性格、雰囲気、態度、相性なんでも良いのでアドバイスをくださると嬉しいです。

No.3240441 21/02/21 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/21 20:02
匿名さん1 

上司が主さんに差別してる感じ?

けど、仕事中、私語禁止ですよ
主さん以外の人に迷惑かけてる上司は、ダメですよ。

なので、主さんは悪くなく
悪いのは上司です。

No.2 21/02/21 20:12
匿名さん2 

主さん、出身大学とか嫉妬される要素ありませんか?
特に何もなくこうなっているということは、
嫉妬の感情に駆られてどうにもならなくなってるんだと思います
いろいろ実績のある上司がまだそんなに無い部下に?と思うでしょうが、
コンプレックスというのはそういうものです
当人すらどうにもできないでいるので、
このまま下手に刺激せず当たり障りなく接しておくのがお互いにとって最善だと思います

No.3 21/02/21 20:22
お礼

>> 1 上司が主さんに差別してる感じ? けど、仕事中、私語禁止ですよ 主さん以外の人に迷惑かけてる上司は、ダメですよ。 なので、主さん… 早速の回答ありがとうございます。 
気持ちをわかっていただいて嬉しいです。

私の部署は作業系の部署であるため、皆、仕事をしながら雑談や噂話をしています。異動してきた当初は今昼休み?と思うくらいでしたが、そこに上司も加わって話すので仕方ありません。

上司としてはコミュニケーションの一貫なのでしょうね。最近席替えをしたのですが、私が隣の時は必要最低限だったのに特にお気に入りの人が隣になったら話すは喋るは。

いままでの尊敬の気持ちを返してほしいです。
仕事の割り振りだけでもなんとかしてもらいたいです。

No.4 21/02/21 20:24
匿名さん4 

私は、出会った人に最初は話しかけてみますが、「この人は話しかけてほしくなさそうだな」と思ったら必要最低限しか話しかけません。相手に嫌な思いをさせたくないし、自分も傷付きたくないです。

もしかして主さんは上司に嫌そうな素振りを見せたことはないですか? 上司が勘違いしてしまったのかもしれません。「上司が話しかけてくれなくて寂しい」と他の人にこぼしてみたり、自分から話しかけてみてはどうでしょう。

No.5 21/02/21 20:26
お礼

>> 2 主さん、出身大学とか嫉妬される要素ありませんか? 特に何もなくこうなっているということは、 嫉妬の感情に駆られてどうにもならなくなってる… 早速の回答ありがとうございます。
大学など特に嫉妬される要素はありません。

本当、最初は仕事を丁寧に教えてくださって尊敬していたのですが、なにか上司の中にあるのでしょうね。

私自身が話かけにくい性格や雰囲気であるため、と色々と気になっていましたが、相性などもありますし、つかず離れず必最低限の会話で気にしないように努めてみます。

No.6 21/02/21 20:33
匿名さん1 

主さんだけは真面目に働くしか無いです

雑談する人達の馴れ合いに入っては、ダメです。
その人達は遊んでいるからです
で、違う上司さんに相談してみては?
「私の配属の人、上司含め、雑談ばかり」って。

主さんが寂しくなるけど
ボッチで仕事になるけど
黙って仕事が正解なの。

もう1回言うわ
「主さんは、悪くない」

No.7 21/02/21 20:37
お礼

>> 4 私は、出会った人に最初は話しかけてみますが、「この人は話しかけてほしくなさそうだな」と思ったら必要最低限しか話しかけません。相手に嫌な思いを… 早速の回答ありがとうございます。
やはり、雰囲気や態度も関係しますよね。

実は私は仕事中の雑談や悪口、噂話は積極的には関わらないタイプです。
表情や明るさもあまりないタイプなので、昼休みや朝や帰りなどは意識して話かけてみるのですが、話が弾みません。

他のメンバーや特にお気に入りの方には自分から長々と話かけているのを見て余計に態度がビクビクするようになったのも原因かもしれませんね。

周囲に相談しても自分たちはよく話かけてもらえて仕事も任せてもらえているので、気持ちを分かってもらえませんでした。

真面目でかたいのが駄目なのかなとも思ったのですが、一番のお気に入りの方は私と同じタイプの方なので、根本的に嫌われているのかもしれませんね。

No.8 21/02/21 20:41
お礼

>> 6 主さんだけは真面目に働くしか無いです 雑談する人達の馴れ合いに入っては、ダメです。 その人達は遊んでいるからです で、違う上司さん… 再度の回答ありがとうございます。
その上の上司にもそれとなく言ったのですが、
「直属の上司に任せてある」と言われてしまいました。

せめて、仕事が忙しければ気が紛れるのですが、仕方ありませんね。
必要最低限の会話でできるだけ気にしないようにします。
本当にありがとうございました。

No.9 21/02/21 22:03
匿名さん9 

理由は本人にしかわかりませんが、何か気に入らないのか好きじゃないからなのかあえてそうやってる部分があるのかもしれませんね。ただそれだけのこと。
主さんは別に悪いことした覚えがないなら堂々としてればいいと思います。そういう姿をちゃんと見てる人は見てるし、主さんは主さんらしくやるべきことをしっかりやればいいと思いますよ。
少なくても、その人に好かれようとすると逆効果です。余計なエネルギー使って疲れるだけ。それよりももっと大事にすべきことを優先してみてください。

No.10 21/02/22 08:48
お礼

>> 9 遅くなりましたが、回答ありがとうございます。嫌いな上司だったらここまで気にしなかったのですが、尊敬していた上司だったのでつい色々と気にしてしまっていました。

なにが理由かはわかりませんが、ワタシはワタシの仕事やこちゃん観コミュニケーションをやるしかないですよね。頑張ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧