注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

母子家庭の子供です。父との接し方をどうすべきか。 父は不倫により母と離婚し…

回答8 + お礼4 HIT数 685 あ+ あ-

匿名さん
21/02/23 16:01(更新日時)

母子家庭の子供です。父との接し方をどうすべきか。

父は不倫により母と離婚して、今は新しい家族を築いています。
私は大学生で、父から養育費(?)として毎月仕送りを受けています。

父と母が離婚した後も、私が高校生の時までは私は父と頻繁に会っており、普通の親子のように楽しく会話もしていました。
しかし私は大学生になってから、父からのどうでもいいメールを全て無視しています。
1〜2年間会っておらず、メールや電話などでの会話も一切ありません。

これでは私は父からお金だけもらっておきながら全く愛想のない無情な人間です。
いくら不倫した父とは言え、父に対する私の態度は人としてあるまじきものである気がします。

どのように接したらいいのでしょうか。父をいわゆる「金づる」や「ATM」のような見方はしたくありません。しかし今更普通の親子のように親密にするのも違和感があり、どうすればいいかわかりません。

No.3240519 21/02/21 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/21 22:02
匿名さん1 

一度今のお父様の家族と食事をしてみては?
多分視野が広がりメリットが多い気がします。

ハードルが高いかもしれないし、もしかしたら後悔するかも知れません。

でも、そんな父親なら主に会いたいだろうし喜ぶと思います。

今までのお礼的な気持ち、或いはケジメとか何か自分に理由つけて会ってみては?

その先どうするかがきっと見えて来るのでトータルでプラスになると私は思います。

過去は変えられないしお父様は養育費の責任を果たしてる今の世の中では良い方の部類の方です。

一度本音で会話してみては?
肉親の縁は切れないのですから
貴方もいずれ親になり子供におじいちゃんの話をする時が来ますしね。

少なくとも今のモヤモヤはスッキリする可能性は高いと思います

No.2 21/02/21 22:15
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
父の家族と食事ですか。全くその発想はなかったので少し驚いています。
確かに、話したらこの先どうすべきが見えそうな気がします。
父の結婚相手とは会ったことがない上、その生まれた子供2人がまだかなり小さいようなので食事は少しハードルが高いかもしれませんが、打診してみる価値はあるのかなと思います。

No.3 21/02/21 22:19
匿名さん3 

しばらく音信不通になっているので、メールで近況を報告したり、お父様も元気に過ごしているか確認してみてもいいと思います。

あとは仕送りへの感謝の気持ちをメールでも良いので伝えることかな。

大人になっていくに従って、親との関係は希薄になっていく(独り立ちする)ものなので、ときどき近況報告メールしたり、就職や結婚などの節目には必ず連絡すれば大丈夫だと思います。

不倫したお父様に対して色々な感情があると思いますので、無理して距離を詰めなくてもいいかなと思います。

No.4 21/02/21 22:24
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
人生の節目に連絡することは大事ですね。
近況を全然報告できていなかったので、仕送りへの感謝とともにメールで伝えるのは良さそうです。
自分から送るのは勇気がいりますが、頑張ってみようかなと思います。

No.5 21/02/21 22:39
匿名さん5 

高校生までは会っていたのに、なんで大学生になってからは会わなくなったのですか?
なにかキッカケがあったのでしょうか?
お父様は別の家庭があるのだから、主さんが嫌なら放っておけばいいのではないでしょうか?
主さんに兄弟はいますか?
兄弟と話し合ってみてはどうでしょう?
お母さんはなんて言ってますか?
でも、主さんが会うの嫌なら無理に会わなくてもいいと思う。

私の旦那はバツイチで子供もいましたが、離婚以来子供と会ってないですよ。
前妻さんから「離婚するなら会わせない」と言われたらしく1度も会っていませんが、養育費はたくさん払っています。
養育費は親として当たり前のことなので「金づる」や「ATM」なんて主さんが思う必要ありません。
子供なんだから、そこまで考えなくていいと思いますよ。
きっと主さんは優しいのですね。
普通なら父親が憎くなります。
憎くなってもそれは仕方のないことなのに、
主さんは悩んでる。
連絡したくないならしなくていいと思う。
養育費が終わった頃に「ありがとう」と言う気持ちがあれば、その時伝えればいいくらいかな。
親の離婚で苦しんでる子供の立場で、悩んでる主さんは思いやりのある方ですね。
私なら父親の不倫で親が離婚になったなら、父親を憎んでしまうと思う。


No.6 21/02/21 22:52
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
高校生までは父との居住地が近かったため父が頻繁に家の近くまで来ており会っていたのですが、大学生になり私が上京し、物理的に距離が遠のき会わなくなり、なぜか心理的な距離も遠くなってしまいました。
父には父の生活があるのだから、そっとしておくのも手かもしれませんね。
私に兄弟はいますが、あまり喋らないタイプなので父とは本当に全く会っていないと思います。
母は、私たちには父の家族とは関わってほしくないようです。
私が高校生の頃頻繁に父と会っていたのもあまり快く思っていないようでした。

あまり悩まなくてもいいんですかね。感謝も伝えてないのは人として良くないような気がしますが、確かに数年後全て終わった頃に伝えたらいいのかなとも思います。

No.7 21/02/21 23:04
匿名さん7 

なぜ、大学生になってから急に連絡を途絶えるようになったのでしょう?
そこがスレに書かれていません。

大学生になってから、父親の不倫により自分の家庭が壊れた事や、不倫という自分勝手な事をしておいて父親は新たに家庭を持ち幸せにしている事に対して、何かしらの負の感情が急に出てきたのでしょうか?

もしそうならそれは自然な感情だと思います。
主さんが大人になった証拠でしょう。

そうではないならごめんなさい。

スレにある、私の態度は人としてあるまじきもの…そうは思いません。

とてもドライな考え方ですが、お父さんが主さんに仕送り(養育費)をするのは当然の義務です。
勿論、大学生との事なので、成人していてそれは義務であるかどうかの問題はあるかもしれませんが、もし離婚がなければ普通に父親から仕送りがあった事でしょう。

それを父親はしているだけの事です。
それは親として当然の事とやっているだけの事、そしてそれは父親の一種の罪滅ぼしですよ。

主さんにはそれを受ける権利があります。
なので、父親と付き合いがあろうとなかろうと、それを気にする必要はないと思います。
多分、お母さんとの離婚の条件でもあるでしょうから。
そこはドライに考えましょう。
たとえ連絡を取らなくても主さんに一切の非はありません。

今更親密になるのも違和感がある…、主さんがしたいようにすればいいと思います。
自分の気持ちに素直なままでいいと思いますよ。

今は色々な感情で連絡を取りたくなければ取らなくていいと思います。
でも、主さんがもう少し大人になれば、また気持ちも変わってくるかもしれません。

お父さんも主さんの感情の変化には気がついているかもしれないし、でもいつか主さんが連絡を取ればそれは受け入れてくれるはずです。

時が経てば関係はまた変わりますよ。
自分の気持ちに無理をしない事です。













No.8 21/02/21 23:52
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
父に対してはそういった負の感情を抱かないように、そのあたりのことについては特に何も考えないようにしてきました。
なので、私が大人になったから急に連絡を途絶えるようになったというよりは、大学に入って物理的距離が生まれ、会うことが難しくなったことに伴って、特に理由もないのになぜか連絡を取らなくなったという感じかもしれません。

父にとっては一種の罪滅ぼしですか。そう言われるとなんだか少し安心します。
私たちが大学を卒業するまで仕送りすることが離婚の際の母との条件だったそうです。
ドライに考えていいんですかね。

このまま大学を卒業するまでずっと連絡を取らなかったら一生父とは疎遠になるんじゃないかと思っていましたが、時が経てば関係はまた変わるものなんですね。
私がしたいように...。
今どうしたいのかが明確にわからないのでずっとうやむやにしていますが、自分の気持ちが固まったら、それに素直に従いたいと思います。

No.9 21/02/22 03:02
匿名さん1 

向こうのお子さんが小さいなら会いやすいのでチャンスですね。
食事は無理にしても今の奥様達に会って話すのは良い事だと思います子供にとって主はお兄さんですからね。
楽しみにしかイメージ出来ませんね、自分ならば。

No.10 21/02/22 11:20
匿名さん10 

私なら不倫して出て行った父親とは会いたくない。
父親が新しく作った家族となんか会いたくない。
それが普通の感覚だと思う。
自分達を捨てて女に走った父親。
なんで父親の新しい家族と会わなければならないの?
会ってどうするの?

>母は、私たちには父の家族とは関わってほしくないようです。

それが普通の感覚だと思う。

女作って出て行った父親のこと心配することないよ。
養育費は、親の義務だから気にすることないですね。

No.11 21/02/22 12:00
匿名さん11 

父親の新しい家族と会う必要なんて無いでしょ。会いたくもないのに会う意味が分からない。
離婚によって夫婦の縁は切れて家族は壊れた。
それでも親子の縁は切れないから、養育費/学費は親の義務/責任として支払い続けてるだけでしょう。そう割り切れば気持ちが楽になるのでは?ATMとか金づるだとか主さんが思い悩む必要ないですよ、子供の権利ですから当たり前のこと。

主さんは優しいですね。
感謝の気持ちがあるなら、大学卒業の折にでも『仕送りのお陰で無事大学卒業しました』とでも報告すれば良いと思う。

No.12 21/02/23 16:01
匿名さん12 

無理しなくていいと思うよ。
あなたがそれだけ大人になったということだよ。
母子家庭は大変な苦労があったかと存じます。
お母さんに感謝だね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧