注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

休日出勤を断りたい。 半年前に転職で中途入社した20代後半女性の会社員です…

回答1 + お礼0 HIT数 312 あ+ あ-

匿名さん
21/02/22 15:13(更新日時)

休日出勤を断りたい。

半年前に転職で中途入社した20代後半女性の会社員です。

求人票には土日祝が休みの正社員と書いていたのですが、実際、入社すると2ヶ月に1回ほど土曜出勤があり、繁忙期は1ヶ月まるまる土曜出勤がある事が分かりました。

雇用契約書も貰っていないので、就業規則や36協定がどうなっているのかも分かりません。
休日出勤をしても、代休は無く、休日出勤手当の割増賃金も出ません。

仕方ないなと思いつつ働いているのですが、仕事の進捗状況によっては追加で休日出勤が増える可能性が出てきました。

ですがその日は元々予定が入っており、また残業も40時間近くあり(残業代は固定です)、病院に行く暇がないので手持ちの薬も少なくなってきたので、1日休日出勤を断って病院に行ったり用事を片付けたいと思っています。

その予定のある日まで3週間近くあり、その間もずっと土曜日の休日出勤は続きます。サービス業等ではないので、土日に出勤する事に意味があるという訳ではありません。

前もって断ろうと思うのですが、常識的に考えて非常識なのでしょうか?
私としては、代休も休日手当もなく、雇用契約書も見せていない職場に色々と問題があるので、すでに残業と休日出勤に協力している事もあり、1日ぐらいは拒否する権利はあるのではと思っています。

No.3240655 21/02/22 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/22 15:13
ちくわ ( 30代 ♂ ps3PCd )

>就業規則や36協定がどうなっているのかも分かりません

これだと何とも言えないですよ。

会社が休日出勤を命ずる場合、36協定の締結・届出がなければなりません。
また、就業規則があれば「休日出勤を命ずることがある」という記載があるのが一般的です。

36協定も就業規則も、従業員がいつでも閲覧できる状態にしていなければなりません。
(なっていない会社も少なくありませんが。)
まず、この2つを確認してみてはどうでしょうか?

どちらも整っているなら、基本的にあなたは休日出勤命令に従う義務があります。
どうしても外せない私用があるなら、休ませてほしいと会社にお願いするしかありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧