注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

還暦迎えた者です。介護の仕事しています。キツイですが、母子家庭なので、もうひと踏…

回答1 + お礼1 HIT数 850 あ+ あ-

匿名さん
21/02/22 14:02(更新日時)

還暦迎えた者です。介護の仕事しています。キツイですが、母子家庭なので、もうひと踏ん張りしていますが、一部の同僚と
合わない時が有ります。
介護の仕事は、ストレスがたまる上、内容的にもキツイです。
職員同士、他職種との連携プレーも大切なので、自分もなるべく他の人と摩擦が生じないよう遣っているつもりです。
40代の女性の方数名に、チョッと遣られています。
産業医のかたや心療内科的な所で相談うけたりしています。
何故、嫌がらせ受けるのかな?
自分としては、上手く遣っていきたいのに。その40代の人は、手伝ってくれたりする時があるので、お礼を言い次の日も
「宜しくお願いします」と言う気持ちで
相対するのですが、突っ慳貪な言い方されたり、「今、言った」とか、ボソッと小さい声で言ったりします。
その人は私にだけなので、私が拗ねているように受け取られます。
それは、私が還暦迎えた人間だからです。

そんなに、還暦迎えた人間が社会で働くことは、邪魔ですか?
私達は社会から不要の人間なのでしょうか

その40代の人には、そんな風に思われている気がしてなりません

No.3240807 21/02/22 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/22 12:51
匿名さん1 

うちの施設にも、70代の介護スタッフが数名いますよ。

私は、40代後半ですが、70代の男性スタッフは、みんなよりもよく動くし、利用者さんへの気配りも出きるし、体力もあるから、尊敬してます。今時の20代のスタッフからは、70代の男性スタッフの年配者ならではの口うるさい感じが少し嫌がられたり
はしていますが、でも、みんな頼りにしていて、邪魔に思ったりなんてありませんよ。

もう一人の60代後半の女性スタッフは、私は、仲良くしていましたが、自分から、若い人達には、ついてけないから、とすぐに辞めてしまいました。


あと、別部署の70代の女性スタッフの方は、トランスも出来ないし、誤薬もするし、他のスタッフのペースにはついてこれないしで、周りのスタッフには、負担がかかるから、クレームも出ていて、施設長からも、かなりきつく言われクビになりました。

別部署のもう一人の60代後半の女性スタッフは、バリバリ仕事も出きるし、やはり誰からも文句も出ていないですよ。

つまり、年齢じゃなくて、人によるんだと思いますよ。

No.2 21/02/22 14:02
お礼

ありがとうございます。
自慢じゃないですが、誤薬なんてしたことありませんし、私も十分に動けてます。
けど、その40代の人よりは動けないかもしれません。
でもその人は特別です。自分が他の職員より劣ると思った事は、せいぜい介護の経験年数が短い位です。
施設では、人数不足や、介護の大変さから、皆で協力し合う、声かけをし合う事が
言われています。
個人感情を職場に持ち込まないでほしいのです。
その方は、高校の後輩にあたりますが、移動して来た時からギスギスしており、「貴女となんかなんの関わりもない」と言われました。確かにそうですが、言ってる意味がわかりません。でも、他の、職員からは
可愛がられているようです。
私に敵意を持つ意味がわかりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧