私は二次創作が好きでよく絵を描いてSNSにアップしているのですが、先日、DMで「…

回答2 + お礼2 HIT数 476 あ+ あ-

匿名さん
21/02/22 14:11(更新日時)

私は二次創作が好きでよく絵を描いてSNSにアップしているのですが、先日、DMで「あなたの描いている絵は、私の絵のトレースではないですか?」とメッセージをいただきました。

その方の絵は私も見させていただいていて、とても好きでしたが保存したことすらなかったのでただ驚き、「誓ってそんなことはしていません。該当の絵を見せていただけますか?」と聞いたら、その方は絵を重ねた画像を何枚か送ってくださいました。
それが言われてみれば似ている線なのです。不安になってもしょうがないかもな、と思いました。
相手の方も、悩み抜いてのご相談でした。
けど、本当にトレスなんてしてないんです。

その中にはその日の数時間前に上げた絵も含まれていましたので、アタリを含めた下書きの画像と、それを描くために参考にしたデッサン講座のお手本の画像を送って説明しました。
私は絵が上手い方ではなく、デッサンも狂いまくっています。だから、3Dモデルの構図素材サイトや市販のポーズ集をガイドに絵を描くことはままあります。けれど、ポーズ素材を目的に公開されているわけではない人の絵を下敷きにして自分の絵に変換することはありません。それで相手の方も納得してくださいました。

事実でなかったにしても、指摘されたこと自体かなりショックでした。
指摘された絵は、真正面だったり斜めのバストアップ、言ってしまえばよくある構図です。
それで済ませてしまえばいいのかもしれませんが、先述したとおり私は絵が下手なので、思うように描けない自分が悔しくて、最近になって人体の構造を理解して描こうと勉強し始めたところでした。その日に描いた絵も、お絵描き指導講座の解説を横に置いて、骨格と筋肉を意識して描いてみた習作でした。

その一枚の落書きのような絵を描くのに丸一日かかりましたし、何度も消して自分が納得いくデッサンになるまで下書きを重ねました。その甲斐あってかいい感じに描けて、これを機にもっと勉強して上手くなれるかも!と希望が持てた一枚でした。
それがその方の絵と重ねられた画像を見て、なんだかポキンと折れてしまいました。
それ以外にもめちゃくちゃ似ている絵がありましたが、それらも何度も描き直して「納得いく感じに描けた」と思った絵ばかりでした。

結果的には偶然の一致でしたし、こちらも被害者面したいわけでもありません。そう思わせてしまったのは申し訳ないし、相手にも極力気にしないでいただきたいです。ただ、そのSNSは好きなことを話せるする人が周囲に一人も居ない私にとって、唯一と言っていいほどの居場所なんです。他人の絵の盗用なんて一発で干されてしまうようなこと、するはずないんですよ…

そういう状況もあいまってSNSでつぶやくことはもちろん、誰かに相談することもできず、ペンを取ってもあの方の絵と重ねられた画像がチラついて、新しく絵を描くことができません。また勉強する気にもなれません。また似てしまったら怖いし。
そう考えること自体が被害者面なんだと分かっているつもりではいるのですが…

疑いは晴れたけど、その方とお話しすることや絵を見せてもらうことは二度とないでしょう。もしかしたら、無理に納得してくださったのかもしれません。きっとそれも、悲しいのだと思います。
どちらも悪くはないのに、うまく気持ちの整理がつけられず困っています。

No.3240813 21/02/22 12:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/22 12:37
匿名さん1 

そもそも二次創作って誰かのキャラクターなどを真似と言うか自分の絵柄に変えて描く事ですよね?
SNSでも二次創作される方の人口ってかなり多いと思いますから、その中の誰かと似ているなんてざらにあると思いますから、気にしていたら何も描けなくなりませんか?

あらゆる創作物って出尽くした感がありますから、完全にオリジナルな物なんてないともよく言われていますよね。
主さんも言われているようによくある構図、よくあるポーズだったのでしょう。
よくある構図って言うことは誰でも描きたくなる映える構図なんですよね。
知らない人同士が自然と似るのは当たり前だと思います。

こんなに絵と真摯に向き合っている主さんが絵を描けないなんて悔しいです。
今は難しいかも知れませんが、主さんがまた楽しく絵を描かれる日が訪れることを願っています。

No.2 21/02/22 13:57
flash ( 40代 ♂ kJVSCd )

 二次創作なら似てくるのは当然ですよね。気にしないほうがいいですよ。

No.3 21/02/22 14:01
お礼

>> 1 そもそも二次創作って誰かのキャラクターなどを真似と言うか自分の絵柄に変えて描く事ですよね? SNSでも二次創作される方の人口ってかなり多い… さっそくコメントありがとうございます。よくあること、当たり前のことと言っていただけて、少し胸が軽くなりました。相手の方は「今回のことで私が筆を折ってしまわないように、これからも創作を楽しんで」と言ってくださったのに、しっかり折れかけてて申し訳なく、かと言って気持ちも上がらずに苦心していました。もう少し前を向いて、練習をしていきたいです。

ありがとうございました!

No.4 21/02/22 14:11
お礼

>> 2  二次創作なら似てくるのは当然ですよね。気にしないほうがいいですよ。 コメントありがとうございます!
そうですよね、あまりに似ていたのでトレスだ!と強く言われたらアウトかなくらいの印象で、かなりビックリしたせいもあります。多分相手の方もそんな気持ちだったんだと思います。穏便に済ませてくださったことに感謝して、精進していきたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧