注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

アルバイトが続かなかったことに悩んでいます。 大学4年です。 バイトを変えた…

回答5 + お礼6 HIT数 397 あ+ あ-

匿名さん
21/02/22 17:24(更新日時)

アルバイトが続かなかったことに悩んでいます。
大学4年です。
バイトを変えた理由は以下です。
マック(6ヶ月)→引っ越しのため
販売(6ヵ月)→就活のため、夜遅いバイトにするため
飲食(8ヶ月)→内定先でバイトをするため
飲食(4ヵ月)→夜遅すぎて学業と両立できなくなったため
学童(3ヶ月)→年上の先生が苛めてきて辛かったため
パン屋(3ヶ月)→引っ越しのため
レジ(6ヵ月)→運転免許を取るため

引っ越しが多かったこともあり、就活のために色々バイトをしたこともありましたが、コロコロ変えすぎて、就職してからちゃんとするのか自信がありません。、

正社員になってから、引きずるでしょうか。また、正社員になってからは続いたという人はいらっしゃいますか?

No.3240919 21/02/22 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/22 16:04
匿名さん1 ( ♀ )

バイトは沢山したけど仕事は結婚するまでずっと同じ所でした。色々バイトした経験も多少なりプラスになってたと思ってます。

No.2 21/02/22 16:07
匿名さん2 

転職癖がある人は社員になっても
すぐに辞めてしまう方が多いと思います。
引越しが多かったとありますが 
引越しなんて そんなに毎回 急には
決まらないですよね? 
3ヶ月とか先に辞める事が分かっていて
職場に きちんとその旨を伝えた上での
入職&退職でしたら 良いですが
そうでなかったら 問題有りです(汗)

夜遅いバイトにする為に辞めて
結果 両立出来ずにすぐ辞める。
正直 主さんの考え方や計画が
甘すぎるのかなぁ.....という印象です。

まだお若い様なので 改善の余地は
有りますから よく考えて就職
勤務される事をおすすめします。

そんな感じで転職を続けてしまうと
なかなか 仕事が続かなく経済的、
精神的に辛い上に 社会的信用もなくなって 生活し辛くなると思うので。

  • << 4 引っ越しが多かったのは、寮から出てお金をためながら、シェアハウスやひとり暮らしをしていたためです。 急に決めなければ住めなくなるほど切羽詰まったりしていたので、引越しのタイミングは自分で決められませんでした。

No.3 21/02/22 16:10
お礼

>> 2 毎回急に決まったんです…。お金が無かったので。それに、就職先で決まったバイトは、夜遅いことを知らされていなかったので、その時困りました。
その時の経験を踏まえ、飲食ではなく、事務職に内定を頂いています。

No.4 21/02/22 16:35
お礼

>> 2 転職癖がある人は社員になっても すぐに辞めてしまう方が多いと思います。 引越しが多かったとありますが  引越しなんて そんなに毎回 急… 引っ越しが多かったのは、寮から出てお金をためながら、シェアハウスやひとり暮らしをしていたためです。
急に決めなければ住めなくなるほど切羽詰まったりしていたので、引越しのタイミングは自分で決められませんでした。

No.5 21/02/22 16:51
匿名さん5 

引っ越しとか内定先でバイトするから始めたばかりのバイトを辞めるとか、なんか行き当たりばったりで無計画な印象を受けました。
行き当たりばったりで物事を決めて行動する所を直さない限り、正社員になっても同じだと思います。
もっと事前に情報収集をして長期的な計画を立てて仕事や住まいを考えてから行動しないと、主さんもそんな短期間で転職や引っ越し繰り返してたら大変だと思います。

  • << 7 引越しが重なったのは、学生で、お金が無かったのもあります

No.6 21/02/22 16:54
お礼

>> 5 今は住むところも安定してますし、職場の近くにしたし、仕事も向いている事務系を選んだので大丈夫だと思います。

No.7 21/02/22 16:55
お礼

>> 5 引っ越しとか内定先でバイトするから始めたばかりのバイトを辞めるとか、なんか行き当たりばったりで無計画な印象を受けました。 行き当たりばった… 引越しが重なったのは、学生で、お金が無かったのもあります

No.8 21/02/22 16:56
匿名さん5 

お金がないのに寮を出たのはなぜなんですか?

No.9 21/02/22 16:58
お礼

>> 8 四人部屋の寮で、精神的にきつかったためです。
極狭くて、バイトもできないほど門限も厳しくて、生活費が稼げませんでした。

No.10 21/02/22 17:22
匿名さん5 

お礼ありがとうございます。
やっぱり無計画に行動する所と、あと感情で動く所を直さないと同じことの繰り返しになります。
正社員で働く職場も、主さんにとって嫌な人もいるかもしれないし、想像と違うことやストレスを感じることもたくさん起こるはずです。
逃げ癖とか辞め癖がついてる感じがあるので、これ以上自分から辞めたりしないよう頑張って下さい。

No.11 21/02/22 17:24
お礼

>> 10 分かりました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧