- 注目の話題
- 長文失礼します。職場でショックな出来事がありました。 私は3ヶ月半前に入社した30代後半女性。仕事を教える担当についたのは10年下の女性です。 仕事をいろい
- 正直障害者とかに差別意識があるんですが、自分の子が発達障害だと分かって受け入れられない気分です。 小さいうちにわかるほど顕著なものではなかったのですが、だんだ
- 自分は同棲していましたが 最近実家に戻ってきて貯金ないので ごはんをお世話になってます 手作りやスーパーの弁当など 食べ物ない時用に冷蔵庫によく入っ
私は50歳です。 56歳の人と付き合ってます。 彼は、88歳の母親と暮らして…
私は50歳です。
56歳の人と付き合ってます。
彼は、88歳の母親と暮らしています。
彼は私と一緒に暮らしたいそうですが、一緒に暮らすとそのうち介護になりますよね。
私は、介護はしたくありません。
彼と暮らすとなると、母親が亡くなってからになると思います。
なんだか彼の母親が亡くなるの待つみたいでそれもなんだか不謹慎だと思ってます。
もし、皆さんが私の立場なら違う人見つけますか?
それとも彼の母親が亡くなるまで待ちますか?
彼の母親は、元気なので100歳まで生きそうです。
No.3241011 21/02/22 18:25(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧