注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

私利私欲の目的意識で頑張る人を応援するメリットなんてないよ。

回答8 + お礼0 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
21/02/23 08:42(更新日時)

私利私欲の目的意識で頑張る人を応援するメリットなんてないよ。

No.3241157 21/02/22 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/22 22:03
匿名さん1 

しなければいいじゃん?

No.2 21/02/22 22:09
誰にも言えないさん2 

私利私欲の為に人を利用して
努力しない人よりはいいじゃない。

頑張る理由が不謹慎だから
嫌ってこと?

私利私欲で頑張る事の何がいけないのかわからない。

No.5 21/02/22 23:44
匿名さん5 

自分のために頑張ってる人を応援することはないし、大金持ちだって配当をくれるわけでもないのに優遇する必要はないし、どんなに地位の高いエライさんでも何の恩があるわけじゃなし敬意を払う理由もない。

No.6 21/02/23 08:25
会社員さん6 

煩悩即菩提。

煩悩こそが菩提心の原動力である
私利私欲がこそが進化の源。

No.7 21/02/23 08:34
匿名さん1 

one for all

all for one

ってことだよね?

No.8 21/02/23 08:42
主婦さん8 

その人が何を頑張るか、ですよね。
その頑張った結果が何かしら社会や自分に利益をもたらすものなら、こちらも私利私欲で応援します。

「やらない善よりやる偽善」
という言葉もあります。
動機はともかくその結果が利益をもたらすならした方がいいではないか、という意味に解釈しています。
同様に、その人が私利私欲で頑張ったことでもその結果が広く利益をもたらすものなら、どんどん頑張ってやってもらいたい。
応援します。
それが自分にもメリットになりますから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧