注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

耳かきは自分でする人が多いですよね。病院でするのもいいと聞きますが。 耳かきを…

回答3 + お礼0 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
21/02/23 18:57(更新日時)

耳かきは自分でする人が多いですよね。病院でするのもいいと聞きますが。
耳かきを定期的に病院でする人は殆どいないと思います。
耳の構造上、すぐ耳垢たまりやすい人もいて数週間もしないでいたら耳垢たまって痒みの原因になる人も。
逆に長期間しなくても大丈夫な人もいるそう。
耳かきどうですか?

No.3241370 21/02/23 09:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/23 09:39
匿名さん1 

風呂上がりに必ずします。自分の良く散髪屋さんでもやってくれます。

No.2 21/02/23 10:07
人生の先輩さん2 

ユーチューブで、ひたすら耳糞をほる動画見ます。すごく汚いですが、たくさん耳糞があって汚い人の耳がきれいになっていくのはスッキリします。
そこで、イヤーサロンというものを知りました。しかし、近くにありそうではないし、お金がないから、結局自分ですが、花粉の季節は耳穴がかゆくて血がでて痒み止めのステロイド剤(親父が使ってた)拝借し、塗ってたら耳から黒い液体が出てきて、耳鼻科に何日か通ったよ。しっかり洗浄してくれてたから、凄く気持ちよかったが、予算の関係で、結局自分。

No.3 21/02/23 10:57
匿名さん3 

昔、耳鼻科に勤務していました。

定期的に耳垢を取りに来る人いましたよ。

逆に昔は耳垢を取る事は医療行為だったので1さんの仰るようなサービス的な耳垢を取る行為は医師法に触れていました。

今はそこまで厳しくないみたいなので何処で誰が取ってもいいのかもしれませんが、素人に取ってもらうって怖いなと思います。

一歩間違えば鼓膜を破ったりする可能性もあるし。

自分で耳垢を取る事には何にも問題ないけど耳が複雑な形だったりで難しいようなら気軽に耳鼻科へ行って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧