注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

父と母のことで…

回答3 + お礼2 HIT数 1113 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/05/04 10:51(更新日時)

父と母の仲が悪くて悩んでいます。父は口が悪く、短気で自己中で亭主関白の頑固親父です。私は2ヶ月になる赤ちゃんのママで子供がきっかけでどうにか関係がうまくいかないかと願っています。私は二人兄妹で兄がいますが、兄も自立して家を出ています。父は夜9時には必ず就寝し、会話もなく、携帯を肌身離さず持ち、ロックをかけています。母にはいつも暴言をはき、物を投げ付けたりし、昨日は早く出て行け!家から出てアパートでも借りろ!と言ったそうです。母もまだ働いており、今すぐに辞めるわけにはいかないとは言い返したそうです。父は家のことは全て母に任していてお金関係や食事や着替えなども一人じゃ分からないくせに威張っています。私としては二人仲良く子供を可愛がってくれたらと願っています。いづれ母は離婚して自分の実家に戻るつもりでいますが、私としては親が離婚するというのは寂しいです。祖父母(母の実家)も遠くに住んでおり、祖父は脳梗塞の後遺症で全介護を必要とし、祖母が介護をしていますが、祖母も高齢で母が面倒をみようと考えていて父は知らん顔です。何か私にできることはないのでしょうか?長文にわたりすみません。

No.324153 07/05/03 01:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/03 04:04
通行人1 ( 20代 ♀ )

荒療治かもしれませんが、一度お父さんを家に一人きりにしてみることは可能でしょうか?主さんのお父さんのように、自分では家事はもちろん、身の回りの事もろくに出来ない人は結構います。そういう人って、自分一人になって初めて奥さんの有り難みがわかるようですよ😣お子さんが喋れるようになれば、「じぃじ、ばぁばと仲良くしてね❤」って言わせると一発で改善される可能性ありそうですよね…。あまり役に立たないレスですいません🙏

No.2 07/05/03 06:17
お礼

レスありがとうございます。父を一人にすることは難しいですね。有り難みに気付いてほしいのですが…でも、子供が何かのきっかけになるんじゃないかなと思っています。

No.3 07/05/03 07:01
匿名希望3 ( ♀ )

主さんは、幸せな家庭👪築いて、ニコニコ笑顔でいてくれるのが😃お母さんにとって、一番うれしい事だよ😺

No.4 07/05/03 16:35
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんは結婚されて実家に同居なんですか❓それともシンママで実家に居てるんですか❓
どちらにしても、孫可愛さだけでは解決できないことは、沢山あると思います😃
ここは主さんが家事を頑張ってお母さんの負担を減らし、お父さんには
「お母さんも働いてるんだし、私が家事するから。私は子どもの世話もあるから、自分の身の回りのことくらいは自分で把握しといてね😉何かあったら言ってよ⤴」
と伝えてみては❓
さすがに娘にまで、は気恥ずかしいことと思いますが😁
親だし、孫もいるんだから良い加減大人になってほしいものですね💧

No.5 07/05/04 10:51
お礼

3,4さんお礼遅くなりすみません。そして一括になりすみません。
私は結婚して家を出てアパートで暮らしています。母は仕事と主婦業もあり、なかなか会えなくて母の愚痴をあまり聞いてあげることが出来ません。たまにメールや電話でお互い愚痴を言い合っています。
私からさりげなく母を大事にしてほしいという感じでメールを父にしたらまずいですかね??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧