注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

テスト始まると必ず 手汗びっしょり&頭真っ白になります。 それが原因で余計に…

回答1 + お礼0 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
21/02/23 22:23(更新日時)

テスト始まると必ず
手汗びっしょり&頭真っ白になります。
それが原因で余計に焦り、
呼吸が浅くなったり
もう何も考えられなくなります。
いつもそうして実力を出しきれず
読み飛ばしやケアレスミスも大量にしてしまいます。

テストでこうならないためにはどうすればいいのでしょうか。
テストに限らず大事なときは
大抵こんな風にパニック状態に陥ります。
克服方法や抑え方、何か教えて下さい。

No.3241779 21/02/23 21:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/23 22:23
通りすがりさん1 

それは脳の扁桃体が過剰反応おこしてるから理性とか思考とか計算とかの前頭前野の働きが上手くいかなくなって頭真っ白状態だよ。
じゃぁ何で扁桃体が反応するかってと防衛機能だから、失敗したくない、汗をかきたくないとか思えば思うほど勝手に反応してしまうことに。
緊張を軽減するには、この扁桃体の反応を弱めてあげればいいのだけど、日頃からマインドフルネスを取り入れるとか、テスト場面を脳内に浮かべて緊張せずに乗りきれた成功場面を幾度となくシュミレーションする方法(脳は現実と想像の区別がつかないので、扁桃体の反応が軽減するまでイメージトレーニング)
緊張する場面でいかに最高のパフォーマンスを出せるかプロスポーツ選手のメンタルトレーニングなども参考になるのではないでしょうか。

社会人ですと病院で緊張を抑制する頓服薬を処方してもらい会議等の発表に臨んでる方もいるようですが、学生さんのようですし、薬は最後の手段で。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧