注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

私立大学 理系 現在4年 春から大学院進学の者です。 学部3年まで毎日学校に行…

回答3 + お礼1 HIT数 447 あ+ あ-

yy( 23 kzfUCd )
21/02/24 21:08(更新日時)

私立大学 理系 現在4年 春から大学院進学の者です。
学部3年まで毎日学校に行くことができませんでしたが、何とか単位をとって内部推薦に十分な成績をいただけました。
しかし、毎日頑張ることができず、かつ、日中は文字が頭に入ってこないということが頻繁に起こります。4年になり、研究室に所属してなるべく毎日行くようになりました。夜7時に家に着くと本当に何もやる気が起きず、疲れたまま翌日を迎える。土日は部屋でずっと横になっているという状況です。
精神的に参ってるのはずっとなので仕方がないと割り切っています。ただ他の人に比べたこの1年間怠けに加え、さらに忙しくなる大学院生活を送れるかと不安になります。先輩は土曜日も活動していたので。親に相談しましたが、親は自分が大学院を卒業することを期待していて、それ以外は考えていないと言った口ぶりでした。
親の期待を裏切ることになりますが、第二新卒として就活をはじめるといったことも考えるべきなのでしょうか??

No.3242330 21/02/24 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/24 19:30
匿名さん1 

主さんは明らかに抑鬱状態ですね
これが、学業を続けたくないことによるものならば、
就職して自分の進路を変えれば問題解決してしまうのですが、
全般的に燃え尽きている場合は、おそらく少し先でまた燃え尽きた状態になると思います
この状況でおすすめできるのは、カウンセリングに通うことです
進路変更はカウンセリングを受けながらゆっくり決めたらいいのではないかと思います

No.2 21/02/24 19:42
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。
就職とカウンセリングを同時に検討していこうと思います。
自分の怠慢か、うつ状態の判断は難しくはないですか?

No.3 21/02/24 19:51
匿名さん1 

>>2
文字が頭に入ってこない状態は、怠けでも何でもないです
アクセルを踏んでも空回りしてしまう状態になっています
空回りしている部分だけを取り上げれば「怠慢」とも描写できるんでしょうが、
全体像からはその描写は誤りです

No.4 21/02/24 21:08
匿名さん4 

大学院休学してゆっくりしては?
私大だから許されるのであって、国立なら四年から土日も当たり前ですし内部推薦なんてないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧