注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

高二の女子です。 中学生になったくらいのときから、よくお腹の調子が悪くなるよう…

回答6 + お礼0 HIT数 411 あ+ あ-

匿名さん
21/02/28 22:13(更新日時)

高二の女子です。
中学生になったくらいのときから、よくお腹の調子が悪くなるようになりました。朝の登校中などにお腹が痛くなることが多いです。
関係あるかわかりませんが、父もよく腹痛おこすので遺伝とかあるんでしょうか?
過敏性腸症候群かもしれないとも思うんですが、思い当たるほどストレスとかもありません。少し考え込みやすい性格ではあるのと、夜遅く寝がちなのとかはあります。
ヨーグルト食べてみたり食物繊維多くとったりとか気にしてみたけど治りませんでした。
病院行くことも考えてます。
同じ症状の方とか何かわかる方いたら教えてほしいです。お願いします!

No.3244331 21/02/28 01:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/28 02:11
主婦さん1 

腹痛辛いよね
痛みを我慢するより
病院行って診て貰えば原因が判明するじゃない 薬も処方してくれるかも
勇気を出して

No.2 21/02/28 02:12
匿名さん2 

私過敏性腸症候群なんだけど、ストレスを自分で感じたことあまりなくて。
自分でわかってないから体に症状が出てるって言われた。
違う病気かもしれないけど、続くなら早めに病院行ったほうがいいよ。

No.3 21/02/28 02:15
匿名さん3 

神経性胃炎とかでは無いですか?
私も仕事行く前に腹痛催す事が有りますね
仕事は別にストレスって程でも無いんですが
まぁ嫌いですけどね
行く前から帰りてーってなりますし

No.4 21/02/28 04:15
匿名さん4 

遺伝ってあると思うよ。

私もそうなんだけど、六君子湯って漢方薬で良くなった。薬局に普通に売ってます。

あなたに合う漢方薬は何だろう。お医者さんに一度行ってみるのもいいと思うな。

No.6 21/02/28 22:13
匿名さん6 

胃腸弱い人は、消化の良い食べ物にした方が良いです。

食物繊維の多い食べ物もNGです。
生野菜などのサラダも良くないです。
温野菜にして下さい。

ヨーグルトは豆乳ヨーグルトの方が日本人には合ってます。

飲み物もコーヒー紅茶は豆乳などでラテにして下さい。ブラックやストレートティーは良くないです。
特に寒い冬の間は冷たい物もNGです。

暖かい服装でお腹は冷やさないようにして下さい。
JKはミニスカでお腹冷やしやすいのでお腹に貼るカイロでも付けて冷やさないようにして下さいね。

甘酒に生姜の絞り汁を入れて、毎日飲むのも良いです。

雑炊やお粥を週2〜3回取り入れて下さい。
お風呂は必ず湯船に浸かって下さい。

ケーキ、揚げ物、ポテチ、チョコ、アイス、ウインナーなどJ Kが好きな食べ物は消化悪いのでたま〜に食べる程度にして下さいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧