注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

至急。パソコンわかる人

回答6 + お礼7 HIT数 863 あ+ あ-

てと( 32 ♂ cLfpc )
07/05/05 11:20(更新日時)

昨日から、パソコン起動しません。たまにつくと最初の画面(パスワード入れる前)でフリーズしてしまいます。どうしたら良いのでしょう。わかる方教えてください。よろしくお願いします。

No.324435 07/05/04 07:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/04 07:58
通行人1 ( 40代 ♂ )

情報が少ないので、判断ができません。

機種とOSは何でしょうか?ハードディスクから異常音はしてませんか?
そのような現象が起きる前に何をされましたか?
たまにつく、とはどういう現象でしょうか?
つかないとおっしゃる場合はどのような現象ですか?

もし、Windowsならば、セーフモードで立ち上げてみてもだめですか?
電源を入れる前からF8キーを押し続けて出てきたメニュー画面からセーフモードを選んで立ち上げてみてください。一度セーフモードで立ち上げるだけで治ることも多いですよ。XPならば、最後に正常に立ち上がったときの構成で立ち上げることもメニュー画面からできますから、それも試してみる価値はあります。

No.2 07/05/04 08:59
お礼

>> 1 レスありがとうございます。F8キーダメでした。
機種はバイオのノートNV55 OSはXPです。

電源は入ります。
画面が映りません。

ときどきはじめのXPの画面がつくけれどすぐに動かなくなります。その際、画面の黒い部分に青いドットが所々残っています。パソコン本体はいつもの音がしています。

ついさっきは、起動時の音も鳴り、パスワード入力までできましたが、その後フリーズ。


昨日、DVDをコピーしてDドライブに入れました800メガ位。容量は3ギガバイトくらい残っています。

どうしたら良いのでしょうか。よろしくお願いします。

No.3 07/05/04 10:41
通行人1 ( 40代 ♂ )

F8でダメというのは、どのようにダメなのでしょうか?
セーフモードでも、画面が出ないのでしょうか?

No.4 07/05/04 12:59
通行人4 ( ♀ )

セーフモードでもダメな場合はリカバリーするしかないですね。

No.5 07/05/04 13:42
お礼

>> 3 F8でダメというのは、どのようにダメなのでしょうか? セーフモードでも、画面が出ないのでしょうか? レスありがとうございます。返事遅くなりました。セーフモードに入れないのです。画面が反応しません。

No.6 07/05/04 15:07
通行人1 ( 40代 ♂ )

セーフモードで入れないのなら、難しいですね。マイクロソフトのホームページから、データをダウンロードして、システムディスクを作成して、FDから立ち上げるか、リカバリですね。症状をみると、多分、HDD上のデータ異常みたいなので、ディスクチェックで、何とかなりそうですが、そのためには、何かの方法で、立ち上げないと、何もできません。
あまり、役にたたずすいません。
一番よいのは、パソコンに詳しい方に、直接みてもらうことですが、近くにそんな方、いらっしゃいませんか?

No.7 07/05/04 19:43
お礼

レスありがとうございます。
近くには詳しい人がいません。ノートパソコンがもう一台あるので分解してつないだりしてどうにかなりませんでしょうか。

No.8 07/05/04 20:00
お礼

今、急に起ち上がりました。何をしたら良いですか?お願いします。

No.9 07/05/04 21:56
お礼

今、先日入れたDVDからのものを削除したら、 システムは深刻なエラーから回復しました、という表示が出ました。おそらく、原因が除去されたのではと思います。
いろいろご迷惑おかけしました。ありがとうございました。

No.10 07/05/04 22:06
お礼

ごめんなさい。早まりました。
全然直っていません。何か良い方法教えてください。お願いします。

No.11 07/05/05 00:52
通行人1 ( 40代 ♂ )

パソコンが立ち上がるのならば、システムの復元をやってみられたらいかがでしょうか?

[システムの復元ウィザード] にアクセスするには、[スタート] ボタン、[ヘルプとサポート] の順にクリックします。[パフォーマンスとメンテナンス]、[システムの復元を使って変更を元に戻す]、[システムの復元ウィザードを実行する] の順にクリックします。

No.12 07/05/05 09:49
お礼

システムの復元をしても良くなりません。リカバリディスクも反応しません。
Dドライブのデータを他のパソコンを使って取り出すことは可能でしょうか。
ハードを交換したら直るのでしょうか。
よろしくお願いします。

No.13 07/05/05 11:20
通行人1 ( 40代 ♂ )

以前の復元ポイントで、復元しても、だめでしょうか?
リカバリも出来ないとは、CDブートも出来ないということでしょうか?
もしかしたら、ハードディスクが、故障したのかも知れませんね。
ハードディスクの内容を取り出すには、パソコンから、ハードディスクを取り出して、ハードディスクケースに入れ、USB接続等で他のパソコンに繋げば、出来ます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧