注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

贅沢過ぎますか?今ある家具を変えたいです。 実家暮らしなのですが、部屋を自分の…

回答5 + お礼0 HIT数 322 あ+ あ-

匿名さん
21/02/28 23:08(更新日時)

贅沢過ぎますか?今ある家具を変えたいです。
実家暮らしなのですが、部屋を自分の好きなようにしたいと思い自分のお金で家具を買い換えようと思っています。

でも親に反対されます。そんなお金があるなら家に少しでも入れれば?みたいな、
春から大学生なので、そんなにお金はないですし、家具も少しずつ揃えていくつもりです。

今の部屋の家具は木目のものが多く、サイズなども私の好みじゃないです。それでもできる範囲で自分好みになるように工夫してきましたが、限界があります。
春からバイトができるので、バイト代で少しずつ変えようと思います。

そんなことするのは贅沢すぎですか?
学生のうちは今の家具と部屋で我慢するべきなのでしょうか?

No.3244882 21/02/28 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/28 22:29
匿名さん1 ( ♀ )

買っちゃいな。に1票

No.2 21/02/28 22:34
匿名さん2 

親御さんのおっしゃるように
いくらかは家に入れるべき。

その上で買うのであれば、
我慢する必要はありません。

No.4 21/02/28 22:41
匿名さん4 

おしゃれな暮らしのセンスって
いきなりって無いので
センス磨き
今から始めてもいいと思います。
(家庭の経済状況が良くないとすると
そこは配慮が必要かもしれません)

No.5 21/02/28 23:08
匿名さん5 

大学生になって、バイト代で
月々の自分のお小遣いや携帯代を賄うのであれば
別に、自分の好きな家具を買ってもいいのではないでしょうか?
親にお小遣いや携帯代を払ってもらっているのであれば
気に入った家具を買うにしても、優先順位をよく考えた
方がいいですよね。

大学卒業後に引っ越した時に、持っていきたいと思えるような
家具を買うのもいいとは思いますよ。
例えば、勉強机や本棚など。。
ベッドなどは結構大きいのでよく考えた方がいいですね。
洋服ダンスなどは、引越し先にウォーキングクローゼットが
あるケースもあるので、模様が気に入らない場合は
色を塗りなおしたり、シートを貼ったりして
リメイクしてみるのはいかがでしょうか?

サイズが気に入らないものに関して。。
例えば、洋服ダンスがあまりにも大きすぎて圧迫感を感じるのであれば
まずは断捨離をして物を減らしてみて、
模様替え、配置換えなどを考えるなど色々工夫をした上で
親御さんに洋服ダンスを買い換える必要性について
きちんと説明できれば、あなたのバイト代で買うのであれば
(奨学金を借りて大学に通うとか、よほど家計が厳しいのでない限り)
問題はないのではないですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧