注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

今日、職場に掃除の業者が来て掃除の作業をしてもらったんですが、年配男性の先輩らし…

回答2 + お礼2 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
21/03/02 00:12(更新日時)

今日、職場に掃除の業者が来て掃除の作業をしてもらったんですが、年配男性の先輩らしき人と若い男性の2人で作業してたんですが、その先輩が、早くしろよ!あれやっておけよ!これはこうだろ!あれ取ってこい!と、とにかくなんでもかんでも言い方がきつかったんです。
後輩の方は気が優しそうな感じの人で、なんでもハイ!わかりました!と返事して作業してましたが、何だかそばで聞いてるだけで気分が悪くなってしまいました。そんないい方しなくていいだろ!と私まで言ってしまいそうな衝動が…。
私もこれまでいくつかの会社で働いてたんですが、どの職場にも性別年齢問わず似たようなタイプの先輩や上司がいて、毎日のように人前で怒鳴られ続けてたことがあり、ある職場では数年働いたのち鬱になってしまったことがあるので、そういう人の怒鳴り声とかきつめの言葉とか聞くと心がザワザワしてしまいます…。
でもどんな仕事でもそういうことって普通のことなのでしょうか?

No.3245473 21/03/01 21:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/01 21:53
通りすがりさん1 

いや、普通じゃないです。
部下にも敬語で話すのが基本ですよ。
人前で怒鳴ることは周りにも相手にも迷惑ですし、非常識です。
主さんは環境のせいで、その非常識に慣れてしまったのかもしれませんが、それは普通ではないです。
パワハラ、モラハラですよ。

No.2 21/03/01 23:22
お礼

>> 1 普通じゃないんですね~。
昔は直接私がいつも言われてる側だったんでわからなかったですが、今日みたいに他の人が言われてるのが聞こえてくるだけで不愉快になってしまいました。周りで聞いてる人も嫌な思いするんだなって。
ほんとどの職場でも怒鳴られてたし、周り同士でも怒鳴り合ってケンカしてるところもあったし、体育会系というかそういう感じの業界なのかわかりませんが、それが当たり前だと思ってました。
1さんみたいな人がそばにいてくれたら頼もしかっただろうな~。これまでいた職場で誰も助けてくれる人いなかったので。なので、悪いのはすべて自分みたいな空気になってたし、最後は精神的にボロボロになって逃げるように辞めてましたね。怒鳴られるってことは、よほど悪いことしたとか言われる側に大きな問題があるからなのかなって。

No.3 21/03/01 23:45
通りすがりさん1 

1です。
辞めて正解だったと思いますよ。
類は友を呼ぶので正常な人は辞めていくのでしょうね。つまり、主さんは正常な人です。
業界の中には『これぞ男社会!』のようなところもありますが、主さんが経験してきた企業は、漆黒というブラック企業なだけかと。
怒鳴ることと叱ることは違います。
辛い思いをした主さんですから、もし今後にミスをしたとしてもちゃんと叱ってくれる人が相手だったら「叱るってこういうことだったの?」と気づくと思います。

余程の問題だったら顛末書や始末書を書くと思われます。それを書くまでのことでないなら『大丈夫〜こんなこともあるよね〜』くらいの精神で良いと思いますよ。

No.4 21/03/02 00:12
お礼

>> 3 そう言われてみたら、これまでいた職場で良くしてくれた人や良い人もいましたけど、特に良くしてくれてた人ほど先に辞めてました!
逆に辞めてくれたらすごく働きやすくなるのになって人ほど居残ってましたね…。
怒鳴るのが指導で当たり前のことかと思ってましたね…。
ある人なんて、昔はこんなもんじゃなかったんだぞ!!これでもまだましな方だ!いつも怒鳴られたらお前も嫌だろ?だから気を付けようって意識になるだろ?だからこうやって怒鳴ってるんだみたいな言い方する人もいましたね。
男だけでなく女性上司でもいました。女性の場合はより細かくて、ヒステリックに叫び声のような感じで、あ~!!もう!!いい加減にしてよ!!みたいな感じで大声で怒鳴られ、声を聞いただけで体が震えたり硬直してしまって、最後はノイローゼのようになってしまったのを覚えています。
でも怒鳴られる自分が悪いんだ!自分がもっと頑張らなきゃいけないんだ!いつもそう思ってましたね。
だから、今でも直接ではなく今回みたいなことでも人の怒鳴り声聞いただけで心にナイフを刺されたかのようにウっとなってしまうことがあるんです…。直接だとさらに大きなダメージです。
いやいや、ほとんどが始末書書かなければいけないようなことではないです。
中には、何か聞かれて○○ですと答えたんですが、「です」が相手に聞こえなかったみたいで、○○じゃねえだろ!○○ですだろ!!!!と殺されるんじゃないかと思うくらいの剣幕で周りに職員もいる中で怒鳴られたこともありました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧