注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

初めまして。私は24女です。子供もおります。 相談内容としては、旦那と離婚…

回答7 + お礼0 HIT数 475 あ+ あ-

匿名さん
21/03/02 17:49(更新日時)

初めまして。私は24女です。子供もおります。

相談内容としては、旦那と離婚したほうがいいのかご意見を聞きたいです。

旦那はいつも趣味に没頭し、仕事も遅く、それでも友達の家に遊びに行き、夜ご飯いるのかいらないのか連絡も来ないので一人で食べ、夜中に帰ってきているようで会話はありません。休日も友達と遊びに行きます。
男はみんなそんなもんだ。女が耐えるしかないんだよ。周りからはそう言われました。
子供のためを思うと離婚は避けたいと思うのですが、私の心が持ちそうにありません。結婚したのに一緒にいれない。家族より友達と趣味に没頭するのが楽しい様子。何度も何度も話し合いをしましたが、いつもまとまらず、ついこの間には、離婚したいなら離婚届持ってきてから話して。と言われてしまいました。
もう私のことも子供のことも愛してくれていないのでしょうか。
結婚してまだ1年と少しなのにすごくショックで、私が耐えればいい話だと心にいいきかせてきましたが正直しんどいです。必要とされてないように感じて、もう消えたいです。
死にたいのではなく、消えたいのです。
もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。どうかみなさんのご意見をお聞かせください。

No.3245490 21/03/01 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/01 22:11
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


離婚するべき、もはや夫婦でも何でもないし人生1回きりだよ!!
主さん、まだ24歳なら~やり直せるチャンスもあるから、
自分なら見限って別れます、耐えるだけの人生に意味あるの?

ただし、離婚するにも準備が必要だよ、子供は大きくなるし、
やはり成人まで育てるのに数千万かかる、金は1番大事です、
大学にいくにも4年で4~5百万かかるし、塾や習い事や、
まだ子供小さいので出費はかかるはず、先の先をみて計画を、
ちゃんと弁護士や専門家を交えて、養育費や支払い等ふくめ、
しっかり書面で契約し、子供を守るために全力かけましょう。

No.2 21/03/01 22:16
匿名さん2 

旦那さんは何歳ですか?
まだ若いのなら遊びたいのかもしれませんね。
23歳で結婚は、今の時代早いですね。
失礼でしたらごめんなさい。
授かり婚ですか?
もし、そうなら男性って自分が親になったなんて自覚がまだないのかも。
離婚はまだしない方がいいですよ。
離婚はいつでもできる。
よくよく考えて決めた方がいい。
主さんは旦那さんのこと好きですか?
少しでも好きな気持ちがあるなら後悔すると思う。
もう少し子供が大きくなっていけば父親としての自覚もでてくるから。

No.3 21/03/02 00:56
匿名さん3 ( ♀ )

22でデキ婚、23で出産、こないだ結婚2年目25になりました。
お互い同い年で、今はもう子ども2人です。

私たち夫婦も1年なるかならないかぐらいのときは離婚寸前事件を何度も繰り返し、夫の実家に離婚届を送ったこともあります。
離婚離婚と言う割には結局、夫が踏み切れず何とか立て直してやり直したいと言われ、やり直して2年経ちました。
今では落ち着いて、来月新築戸建に引っ越すほのぼの普通の家族です。

ただ、あなたの夫と違うところは
夫も家族第一という考え方です。
休みの日は家族で出かけますし、ましてや友達とご飯に行って夜中に帰るなんて、お互い許すこともないし、することもないです。
男はそんなものとか、すみませんが聞いたことないですね(笑)私の友人旦那さんもみんな子育て頑張ってますよ。

そんな家族になった自覚も持たない男は
切り捨てていいと思います
あなたがいくら言っても、ブチギレても
治らないのでしょう?

No.4 21/03/02 01:03
匿名さん4 

主様。

離婚するのではなくて、主様のほうも趣味をもつようにすればいいのでは?

だんな様が頼れないのなら、ほかにお友達をつくりましょう。

お子様もいるのですし、離婚するのはいろいろ大変ですよ。

No.5 21/03/02 01:04
匿名さん5 

結婚前にどういう家庭にするとか話合わないんですか?
離婚して主さんが子供一人で育てていけるなら離婚してもいいと思います。

No.6 21/03/02 09:45
匿名さん6 

離婚したくなったら離婚しかないと思える日がくるのでそれまでは頑張りましょう

No.7 21/03/02 17:49
主婦さん7 

ご主人まだお若いのかな?
子供さんも小さいとどう接していいか
わからないんじゃないかな?
ちゃんと働いてお金入れているんだから
好きにさせてよって感じかな?
独身の友達も多いのでは?
ごめんなさい。
ご主人には結婚早かったのだと思う。
辛い気持ちすごく分かるけど
離婚しても大変だよ。
ちゃんとお金入れてくれるのだったら
自分の気持ち変える事大事じゃないかな
今は大変だと思うけど
子供さん一番に考えて、旦那の夕飯の
したくしなくて楽と思えるように
夕食要らない時は必ず連絡してもらう
まずそれだけは守ってもらい
自分の好きな物たべる。
次に毎週でなくていいから
月に一回でいいから一緒にお出掛けなど
家族の日にしてもらうとか
あれもこれもじゃなく
一つ一つしてもらえるようにする
子供さんが話しするようになったり
お友達も既婚者になったり状況かわれば
違ってくるんじゃないかな?
お金は入れない、ギャンブルはする
暴力があるなどひとつでもあるなら
離婚も仕方ないと思うけど
私は60代だから、時代も違うけど
義家族と同居で、親が居てくれるからと
私の夫も好き勝手していましたよ
どんなに辛かったか
でも子供の為離婚出来なかった。
でも今は孫に恵まれ
いいジイジしています。
息子達見ているとやっぱり
離婚しなくてよかったと思います。
長々ごめんなさい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧