注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

今の子供って夜21時とか22時に塾終わるのが当たり前なんですかね? たまに残業…

回答4 + お礼1 HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
21/03/03 16:50(更新日時)

今の子供って夜21時とか22時に塾終わるのが当たり前なんですかね?
たまに残業してへとへとになりながら22時ぐらいに駅を出ると、ちょうど小学生ぐらいの子供たちが塾とか空手教室からわらわら出てくるので毎回すごい驚きます。店も閉まる時間に送り迎えもなく帰っていくのですごいなと……
自分が小学生の頃なんて夜21時とかとっくに寝ていたのですごいジェネレーションギャップでした

No.3246454 21/03/03 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/03 14:43
匿名さん1 

私もう三十路ですが(笑)中学受験の時は22時まで塾でしたねー!でもいまは首都圏は中受の子が多いので学校側も宿題を出しません。保護者からのクレームだとか。

No.2 21/03/03 15:09
お礼

>> 1 そうなんですね! 受験するならそんな遅くまで勉強しないといけないんですね。
私は20代前半で一応首都圏で育ったのですが中受する子はどうしても可愛い制服あるから行きたい私立がある子ぐらいだったので驚きました。
宿題とかも出ないんですね…

No.3 21/03/03 15:10
匿名さん3 

私もアラサーですが中学受験のために小4から塾通ってて、夜9時まででしたよ。
小5までは週4で、小6からは週5。
お弁当もってって塾で食べてたかな。
帰りはほとんどの子は車で迎えにきてもらってました。

No.4 21/03/03 15:14
匿名さん4 

迎えに来ないのは世の中なめてるよ
犯罪に巻き込まれた子いるから

No.5 21/03/03 16:50
匿名さん5 

4さん、お迎えは最寄りの駅まで行きますよ。塾からも言われているはずです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧