注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

問い合わせに何も答えられない、他の人にいちいち聞いたり代わるだけの子供の電話番み…

回答2 + お礼0 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
21/03/07 16:35(更新日時)

問い合わせに何も答えられない、他の人にいちいち聞いたり代わるだけの子供の電話番みたいな人が企業の電話に出ること増えたけど…
不況だからじゃなくてむしろそんな人に給料払う余裕があるってことですよね?
失業者救済のためにいらない役目無理に作って無駄に雇ってるだけみたいで、客からしたら無駄な時間取られるだけで迷惑なんですけど
代わったまともな人への説明も適切にできてなくて1から説明し直しになることまであるし
何のためにいるのよ、あの無駄
昔は企業の電話に最初に出た人が何もわからんなんてあほなことはなかったですよ

No.3248978 21/03/07 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/07 16:18
匿名さん1 

電話を取るのは下っ端の仕事で、そこから担当者に変わるというスタイルの会社は少なくないです。主さんの認識を改めるべきかと思います。

No.2 21/03/07 16:35
匿名さん2 

気持ちわかります。
非正規雇用を問題視する意見もあるけど、個人的にはあの程度の能力の人物が増えてるからだろうと。
あんなのが正社員じゃ雇う方の立場から見たらぞっとすると思います。

よく老害が無能なのに年功序列で居座ってるって話聞くが、個人的にはその実感は全然ない。
若い人がぼーっとしてて無能で、年配の人が出てきてやっと普通にしっかりした話ができる現象多いです。

若い人の話聞いてると、義務も果たせないのに権利だけは立派に主張。そりゃ怖くて正社員になんてできない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧