注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

ユーキャンのデジタルイラスト講座を受けようか迷っています。 趣味で気が向い…

回答5 + お礼5 HIT数 476 あ+ あ-

匿名さん
21/03/07 23:50(更新日時)

ユーキャンのデジタルイラスト講座を受けようか迷っています。

趣味で気が向いた時に描いているのですが、イラスト関連のスキルを上げたくなりました。

イラストの専門学校に行きたかったのですが親に反対され行けなくて、かといって今から通うにしても学費が高くて現実的ではないと思っていた時にユーキャンを見付けました。

添削して貰えるってあったので(相手方の腕前は分かりませんが…)、上手い人に見て貰うのが上達するって言うしで良いかなとは思ったのですが…

ネットで調べると講座や学校に行くのは自信がないヤツのやることだ、プロほど講座や学校には行かない、本当に上手くなりたいなら独学がいい、好きな人の絵を真似てそれを続けた方がいい、絵柄が古くて参考にならない、絵の仕事をしてるけど別にやらなくても良かった等否定的な意見が多かったのですが、本当なのでしょうか?


No.3249294 21/03/07 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-03-07 23:18
匿名さん4 ( )

削除投票

とある方が仰っていたことなのですが、「イラストレーターになりたくてイラストの専門学校に通うのは、YouTuberになりたくてYouTuberの専門学校に通うのと同じくらい無駄なこと」だそうです。主さんは別にイラストレーターになりたい訳では無いかもしれませんがね。
今の時代、YouTubeで絵の描き方を調べればいくらでも出てきますし、プロの方の絵も無料で見ることができます。絵の上達を図るために誰かに添削してもらうことは大切かもしれませんが、わざわざ学校に通ったり教材を買う必要はないと思いますよ。お金を払うべきは絵を描く道具と環境だけだと思います。あとはひたすら絵を描いて描いて描きまくれば、嫌でも上手くなるでしょう。絵が上手い人は習ったのではなく、ひたすら練習したのですよ。

No.2 21-03-07 23:10
匿名さん2 ( )

削除投票

うーん…
ユーキャンの添削してくれる人のレベルがわからないですからね…
私は、好きなキャラクターとか、好きな風景とか、とにかく好きなものを楽しんで描きたいので独学です。
SNSでイラストあげて、うまい人と仲良くなれば色々教えてもらえます。仲良くならなくても質問とかはできますし。あとは、YouTubeに描き方とかUPしてくれてる人もいますから、そういうの見て、楽しんでやってます。

自分的に、課題の絵を描く、とかちょっと嫌なんですよね…絵を描くのが嫌いになっちゃいそう…みたいな。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/07 23:09
匿名さん1 

とりあえずやってみたら良いじゃないですか。何か動く事によってモヤモヤは少しでも解消されるでしょうし、学びの点においても主さんにとっては有益なものかもしれませんよ。

No.2 21/03/07 23:10
匿名さん2 

うーん…
ユーキャンの添削してくれる人のレベルがわからないですからね…
私は、好きなキャラクターとか、好きな風景とか、とにかく好きなものを楽しんで描きたいので独学です。
SNSでイラストあげて、うまい人と仲良くなれば色々教えてもらえます。仲良くならなくても質問とかはできますし。あとは、YouTubeに描き方とかUPしてくれてる人もいますから、そういうの見て、楽しんでやってます。

自分的に、課題の絵を描く、とかちょっと嫌なんですよね…絵を描くのが嫌いになっちゃいそう…みたいな。

No.3 21/03/07 23:11
匿名さん3 

イラストの練習をするとなると
講師の絵を何遍も見ることになりますよね。
その絵が自分の趣味にあってないと描いてて辛くなってくると思うよ。
ユーキャンの講師の絵が自分に合ってるならそれで勉強すりゃいいし……
講座や学校に行っても、独学でも、絵を描いてるときは一人だって点は一緒だぜ……

No.4 21/03/07 23:18
匿名さん4 

とある方が仰っていたことなのですが、「イラストレーターになりたくてイラストの専門学校に通うのは、YouTuberになりたくてYouTuberの専門学校に通うのと同じくらい無駄なこと」だそうです。主さんは別にイラストレーターになりたい訳では無いかもしれませんがね。
今の時代、YouTubeで絵の描き方を調べればいくらでも出てきますし、プロの方の絵も無料で見ることができます。絵の上達を図るために誰かに添削してもらうことは大切かもしれませんが、わざわざ学校に通ったり教材を買う必要はないと思いますよ。お金を払うべきは絵を描く道具と環境だけだと思います。あとはひたすら絵を描いて描いて描きまくれば、嫌でも上手くなるでしょう。絵が上手い人は習ったのではなく、ひたすら練習したのですよ。

No.5 21/03/07 23:19
匿名さん5 

私も絵を描くことが好きです。また主さんと同じタイミングでユーキャンに興味を持ちました。

しかし絵の講座は選びませんでした。周りの方の言うように自由が利かなくなる気がしたからです。世の中には絵のプロは沢山いますし、ネット発信しないをモットーにやってる方もいると思います。極める目的でなければ、個人で描いてコンペに出すほうが伸びる気がします。

No.6 21/03/07 23:24
お礼

>> 1 とりあえずやってみたら良いじゃないですか。何か動く事によってモヤモヤは少しでも解消されるでしょうし、学びの点においても主さんにとっては有益な… ありがとうございます

勢いも大事だなと思う反面、やっぱ色々考えちゃうんですよねっ💦
学校と比べて費用が良心的なので失敗したとしてもそんなそこまで痛手ではない筈なんですけど😅
周囲がなぜこんな事を言うのか理由や根拠を知りたかったんです。

やってみなきゃ分からない事もありますもんね

No.7 21/03/07 23:32
お礼

>> 2 うーん… ユーキャンの添削してくれる人のレベルがわからないですからね… 私は、好きなキャラクターとか、好きな風景とか、とにかく好きなもの… ありがとうございます

そうなんですよねー…
相手が分からないのがちょっと怖いです
SNS投稿やpixivなどに上げるのも良いんですね!
頑張って上げてみようかな😅
YouTubeもイラスト関連見るようにしようかな!
課題があると追われてるみたいになりますもんね…
急かされないとやらないタイプの人には良いかもしれませんが一長一短ですかね…
ご意見ありがとうございました✨

No.8 21/03/07 23:36
お礼

>> 3 イラストの練習をするとなると 講師の絵を何遍も見ることになりますよね。 その絵が自分の趣味にあってないと描いてて辛くなってくると思うよ。… ありがとうございます

ネットで調べた時にちらっと出てきたんですけど、絵柄は好きじゃなかったですかね…(笑)
合わないと辛いですかー
好きな絵が描けないってのは辛いかもですね…
一人なのは変わらないけど一応添削?して貰えるらしいので…
どんなレベルかは分からないんですけど…
どっちしても自分との闘いに違いは無いですかね…

No.9 21/03/07 23:44
お礼

>> 4 とある方が仰っていたことなのですが、「イラストレーターになりたくてイラストの専門学校に通うのは、YouTuberになりたくてYouTuber… ありがとうございます

あぁー…そうなのですね…
イラストの学校に否定的な意見よく聞きますけど、やはりそうなのですね
イラレやPhotoshop学べるくらいは出きるかなーって思ったけども自分でやった方が安上がりですもんね…

イラスレーターには憧れますね…
なってはみたいですが、まだ夢レベルで遠いですね…夢に近付くために今がんばろうかなと思ってたりします

今はまだ趣味範囲ですけど、これから続けていきたいなと…

やはり描くことが大事ですか
遠近法とか背景が苦手なんでそこ練習しまくれば上達しますかね
YouTube見るようにしますっ

No.10 21/03/07 23:50
お礼

>> 5 私も絵を描くことが好きです。また主さんと同じタイミングでユーキャンに興味を持ちました。 しかし絵の講座は選びませんでした。周りの方の言… ありがとうございます

同じ時期に悩んでおられたとは!
奇遇ですね~!

今はまだ極めるまでの力と基盤はないですけども、ちょっとずつ伸ばしていずれは…ぐらい目標合った方が続くかな?とか思ったり😅
課題があるとある程度の自由が無くなりますね…
コンペかーまずはそこから頑張ってみようかな~!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧