注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

准看護師と教員免許を持ってます。 准看護師って今時でも仕事はあるものの職場が一…

回答2 + お礼0 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
21/03/09 16:40(更新日時)

准看護師と教員免許を持ってます。
准看護師って今時でも仕事はあるものの職場が一部の保育園が募集はあるものの、ほとんどの求人は病院と介護施設なんですよね。
取ったけど使えないし、正看護師にするほど魅力も感じないなって感じで結局引っ越し前に保育園で働いただけです。
女性の自立できる職業代表みたいになっていましたが、これからは保育士ですね。
保育士は今どんどん給料が上がっているのに看護師は正看護師ですら上がる気配がないですよね。
保育士と看護師で給料一緒なら保育士の方がいいですよね……看護師のがハードなのに給料一緒ってやってられない気持ちになりませんか?
准看護師だからではなくて、正看護師と保育士が同じ程度の給料なんですよね。
地域差あるのかもしれませんが、今住んでるところはそんな感じなので本当に有り得ません。
病院は当たり前ながらずっと募集かけています。
看護師を馬鹿にしているなどではないですが、准看護師は役に立たないし正看護師になっても稼げない、今からだったら女で自立出来る稼ぎを持てる資格でコスパ良いのは保育士だと本気で思います。
娘にはそっちにいって貰いたいです。
選ぶの本人ですけど。

No.3250245 21/03/09 15:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/09 15:40
匿名さん1 

主さんが保育士の方がコスパあって将来性もあると思うならそれで良いと思います

ただ、娘さんは娘さんがしたいと思う仕事をさせてあげる方が良いです

というのも、保育士になっても看護師になっても、そこからがスタートですよね
保育士になったからそれで良い、看護師なったからそれで良いじゃなく、そこから仕事しながら勉強沢山して行かなくてはいけない

そうして向上心持って仕事をするからこそ給料は上がる訳で

兄と母親はどちらも看護師ですけど、母親は勉強しない、兄は勉強して資格をどんどんまだ重ねてます
自分はよく知りませんがより上があるらしい

母親は手取り35万くらい、兄は手取り50万くらいらしいです
やはりこの差って、それで満足しているか、より上を目指しているかですよね

保育士も多分色々あるんではないでしょうか
保育士になれば自動的に年数重ねれば給料上がるシステムなんですかね

保育士の資格さえ取れば安泰ってなら保育士の方が主さんの言うように良いですね

No.2 21/03/09 16:40
匿名さん2 

私は、正看護師ですが 仕事内容として、ナースのほうが好きです。

保育園実習に行って、保育士の仕事内容は魅力を感じなかったわ。

私の住んでいる地域では、看護師のほうが給料はずっと上です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧