自分がどうしたいのか分からない アダルトチルドレンとカウンセラーに言われま…

回答4 + お礼0 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
21/03/09 23:23(更新日時)

自分がどうしたいのか分からない

アダルトチルドレンとカウンセラーに言われました。
まずは、自分の気持ちに向き合うことからはじめようと言われたのですが
向き合っても、たくさん考えても
「自分が何をしたいか」「どう感じているか」が分かりません。

今まで人目ばかり気にして、
人が求めることを考えて生きてきたので
本当にいくら考えても「自分」が出てきません。

この第一関門が大変すぎて、もうアダルトチルドレンを克服するのも諦めて
人生もやめにしたくなります。
何度もしてきた躓きは全部自分のこの性格のせいです。
治すためにはこれを超えないといけないのですが…どうすれば自分の気持ちが出てくるでしょうか。

カウンセラーにも申し訳なくて分かった振りをしてしまうので(本当は理解できていない)
この半年、なんにも先に進めていないです。
頭があまりよくないので、分かりやすい言葉で助言していただければ嬉しいです。

No.3250430 21/03/09 20:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/09 20:43
匿名さん1 

私もそうだったのですが、
まず焦らないことです。
そしてカウンセラーは仕事ですから遠慮しないで正直に話しましょう。
カウンセラーと進む為にわからないことはわからないと正直に話すことです。
大丈夫。慣れてきます。やってみましょう。

No.2 21/03/09 20:45
匿名さん2 

開きなおりが大切かもです。私もそうでした。

No.3 21/03/09 20:46
匿名さん3 ( ♀ )

アダルトチルドレンとは
どのような感情なのか?
色々と調べてみて、
では、平常の感情と何が違うのか?

それらを比較して、
自分の感情と向き合った時
逆の発想をしてみる。とか
相手はどう感じるのか?
10パターンぐらい分けて、整理してみたり、本を読むとか、自分とは
別の感情を持つ人なり、本なりで
色んな人格があると知る事も良いよね

No.4 21/03/09 23:23
匿名さん4 

自分は4兄弟の一番下に生まれたので、甘やかされて生きてきました。
上の人のマネをしたり、上の人に認められるような生き方をしてきて
周りばっか気にして、勉強も就活もしていましたので、自分のことは考えてきませんでした。

そのため、主と同じような壁にぶつかりました。
いざ、大人になり自分のやりたいように生きなさいと言われた時、
何もなかったです。空っぽでした。すべての自分の選択に自信がありませんでした。

おそらくやれば大抵うまくいくと思います。
だけど根本の何をやればいいかわからない。
これをしたら、怒られる、恥ずかしい、馬鹿にされる。
とにかく周りを言い訳にして自分の気持ちにフタをする。
もう間に合わない、手おくれ、自分も信じれない。
そんな感じで子供みたいなおじさんの自分を責めて
しばらく落ち込んでいました。

そのまま無職になって何年かすると、
開き直っていきます。というか冷静になります。
自分も悪いが、突き詰めれば他人も悪い。
自分は誰かに救われているが、自分もどこかで誰かを気づかず救ってきた。
そんな堂々巡りをしてるうちに誰かを責めることも
自分を責めることもくだらないと思いました。

今できることだけに焦点を置くようにしました。
やりたくない、わからないことはやらないようにしています。
とにかく、自分勝手に生きることが自分のためであり他人のためでもあります。
なぜなら、責任の所在は自分にしかなく、人のせいしなくて済むんですから。
そんなかんじでまだ道半ばですが、歩いています。
そうすると自分の感覚というものが戻ってきます。自分は何に感動するのか、
悲しむのか、怒るのか、アイデンティティが構築されて行っている気がします。

的外れな助言でしたらすいません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧