国内共通語だと思って使った言葉が 意味通じなくてびっくりした っていう経験を…

回答4 + お礼4 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
21/03/10 00:19(更新日時)

国内共通語だと思って使った言葉が
意味通じなくてびっくりした
っていう経験をしたことがある
方言や家族など限られた範囲でのみ
通用してた言い回し
あったら教えてください

主は
道を意味する「筋」が通じなくて
びっくりしたことがあります

タグ

No.3250565 21/03/09 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/09 23:21
匿名さん1 

私は「チグ抜き」と言われました
意味がわからなくて
優しい人に聞いたら
「うそつきって意味だよ」と
言われました。

方言を使われ意味を知るの
本当に大変です

No.2 21/03/09 23:25
匿名さん2 

怒った時に
「なーしこうなるとよ?(九州?) いーしわからへんねんボケ。(関西?)」
(なんでこんな風になってるの?意味わからん、こんなこともできないの?)

No.3 21/03/09 23:29
匿名さん3 

父親を「おとさん」と呼んでいたこと。
でも後にマンガのMAJORで、吾郎の子供が父親を
おとさん と呼んでてええええ!? と思った

No.4 21/03/09 23:49
お礼

>> 1 私は「チグ抜き」と言われました 意味がわからなくて 優しい人に聞いたら 「うそつきって意味だよ」と 言われました。 方言を使わ… チグヌキ、はじめて聞きました
嘘つきと単語が何も被ってないから
パッと言われても分からないですね
どこの言い回しなのだろう

No.5 21/03/09 23:50
お礼

>> 2 怒った時に 「なーしこうなるとよ?(九州?) いーしわからへんねんボケ。(関西?)」 (なんでこんな風になってるの?意味わからん、こんな… たしかに感情的になると
うっかり方言出てしまいそうですね〜
「意味」が「いーし」になるんですね

No.6 21/03/09 23:53
お礼

>> 3 父親を「おとさん」と呼んでいたこと。 でも後にマンガのMAJORで、吾郎の子供が父親を おとさん と呼んでてええええ!? と思った 漫画の中に仲間がいたんですね(笑)!!
お母さんは「おかさん」でしょうか?

No.7 21/03/09 23:53
匿名さん1 

茨城県の鹿嶋&神栖です。

No.8 21/03/09 23:58
お礼

>> 7 そうなんですね!
教えてくれてありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧