以前に勤めていた会社の職場の上司にその会社に私が勤めているときに〈俺の住んでる県…

回答1 + お礼0 HIT数 321 あ+ あ-

ユウジ4946( P60TCd )
21/03/11 01:21(更新日時)

以前に勤めていた会社の職場の上司にその会社に私が勤めているときに〈俺の住んでる県にはたくさんの人が住んでいるがお前の住んでる県には人が住んでいない〉という風なことを多分言われました。

実際には当然のことですが私も含めて多くの人が私の住んでる県に住んでいます。

私は現在は自分の住んでる県にある会社に勤めています。

現在はその元上司も〈俺の住んでる県にはたくさんの人が住んでいるがお前の住んでる県には人が住んでいない〉と言う風には思っていないということが大分前に会って分かりました。
なので【そもそも俺はその元上司に〈俺の住んでる県にはたくさんの人が住んでいるがお前の住んでる県には人が住んでいない〉という風なことを言われていない】とか【そのもと上司も私の住んでる県にもたくさんの人が住んでいると思っている】と言う風に考えるようにしたので、そのことは気にならなくなりました。

それは良かったのですが
この事を元上司に言われる前は自分の住んでる県の人と接する際に自分の住んでる県の人口のことなんて考えずに接していたので自分の住んでる県の人口のこととか上記の【】内のことを考えて自分の住んでる県の人と接することに違和感を感じます。

上記の【】内のことを考えて自分の住んでる県の人と接するのはおかしいでしょうか?
みなさんがもしも私と同じ立場ならば上記の【】内のことを考えて自分の住んでる県の人と接するのはおかしいのでダメだと思いますか?


回答宜しくお願い致します。

No.3251244 21/03/11 01:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/11 01:21
匿名さん1 

えーっと
自分の住んでいる県の人口は少ないのかなあ、と気にするようになって、結果(少ないはずの)同郷の人たちとこんなに接触があるのは変だなあと思うようになったってことでいいんでしょうかね。

同じ県に住んでる人と接することのどのへんがおかしいのか挙げてもらっていいですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧