注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

皆さんはどちらの方が責任者に上げるべきだと思いますか? ①Aさんは、凄い仕事が…

回答5 + お礼0 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
21/03/11 09:28(更新日時)

皆さんはどちらの方が責任者に上げるべきだと思いますか?
①Aさんは、凄い仕事ができます。難題のプレゼンも大勢の役員の前で成功させた実績もあるし、過去には社長賞も何度か取っている方です。教え方も抜群に上手いですし、突発的な事案もテンパる事なく、冷静に対処します。またお客様からも信頼もかなり厚いです。しかし問題なのは、パワハラが凄いという事です。Aさんの仕事ができる能力は異常で、先輩や役職がある上司以上に仕事がめちゃくちゃできるせいで、できない人にはパワハラを凄いして、それで人は何人も辞めて、過去には自殺者もいたみたいです。

②Bさんは、めちゃめちゃ穏やかで凄い優しいです。パワハラとかはもちろんしません。しかしAさんと比べれば、後輩の私から見ても仕事はあまりできません。しかし何事にも一生懸命で、教え方も上手くはありませんが、不器用なりに頑張って教えてくれます。この間も、人前のプレゼンでは大失敗して、突発的な事案に関してもすぐに焦ってしまうような人です。なので、お客様からの評判もあまり良くなく、ほとんどのお客様がAさんに任せたいという方が多いです。

この2人なら、どちらを責任者にしますか?

No.3251301 21/03/11 07:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/03/11 07:37
匿名さん1 ( ♀ )

②ですね!①のようにパワハラがひどい人が舵とったら下の人間が苦労する。①は②の補佐役にして実務に徹していただきましょう。人の上に立つのは皆が安心してついていけるタイプでないとね。

No.2 21/03/11 07:49
匿名さん2 

どっちもダメかな。

強いていうなら、Aさんに、パワハラ研修などに定期的に参加してもらい、パワハラについての問題意識をもってもらい、責任者としての意識改革をしてもらう。

Bさんが、責任者にしたら、誰もついてかないよ。人柄だけでは、仕事にならない。

No.3 21/03/11 07:58
匿名さん3 

責任者云々よりパワハラで自殺者をだしてしまう人が会社にいる事自体が論外です。
ミスの回数にもよりますがあまり酷いとなれば責任者にするのでしたら他を探します。

No.4 21/03/11 08:39
匿名さん4 

実力主義が第1の職場であればAさんですね。
また、AさんとBさんが同年代であれば、Aさんを責任者にあげるしかないと思います。
周りからなぜAさんじゃないと思われますし、他の優秀な人材も不審に思うと思います。
そうなれば、優秀な人材も流出して、大損害になるかも。
仕事なので、成果がとても大切なので、頑張れば良いっていうものではないですし。
BさんがAさんの1周り年が上とかであれば、Bさんを責任者っていうのはありかもです。


No.5 21/03/11 09:28
風は吹く ( 50代 ♂ 4NFTCd )

どちらも責任者には不向きです。誠実で人を大切にする人を選んでください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧