息子が名前いじりでいじめられてるらしいんですが、「誰がつけたの」って聞いてきて俺…

回答7 + お礼1 HIT数 584 あ+ あ-


2021/03/11 17:10(更新日時)

息子が名前いじりでいじめられてるらしいんですが、「誰がつけたの」って聞いてきて俺だと知ったら俺に怒ってきます
「お前怒る相手間違ってる」と言っても「名前がこれじゃなかったらよかったからパパのせい」と言います
ちなみにDQNネームとか言われる名前ではない
むしろガキどもが名前の漢字を器用に変な意味の文章にして遊んでる
その発想はなかったわ、いらん方向に賢いなって思うような
「じゃあ言ってやるから誰か教えろ」と言っても「絶対やめて」と言います
どうしてほしいねん?
我が子もいじめっ子も、今の子はどいつもこいつも難しいな
とりあえず我が子の気持ち教えてください

No.3251428 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まさか太郎とか健太郎とかつけたんですか

No.2

気の毒

No.3

そのイジってくるあだ名だか名前だかを
面白い事言うね。って
それをイジメだと思わないように
思わせないように、明るく返せる
言葉とかあったらいいね。

私の息子は天パで、学生の頃のあだ名は
カリッコリーだと言ってました

カリフラワーとブロッコリーを混ぜたあだ名。
なるほどな〜と思いましたが
そんなものを気にせず、元気に遊んでましたけど。

No.4

>(息子さんは)どうしてほしいか?
>息子さんの気持ちは?

結論から言うと、
「そんな事ないよ」
「大丈夫」
「変な名前じゃないよ」
「お父さんが○○という意味や想いをつけて付けた名前だから自信を持ってほしい」
と言ってほしいんだと思いますよ。

息子さんは今、名前でからかわれて、根本的な、人格に限りなく近い、根本的な自尊心がすごく傷ついている状態なんです。
名付けた主さんに怒っているのは、裏を返せば、「お父さんならばこの気持ちを分かってくれる」と甘えている証拠です。

主さんも例えば、不理屈な事があってイラッとしたら、信頼できる家族や仲間に愚痴を言いませんか?
息子さんはまだまだ幼く未熟だから、「泣いて」愚痴を言っているんです。
信頼できる主さんに。

「怒る相手が間違っている」と突き放すのではなく、息子さんの自信をつけてあげてください。

No.5

普通の名前でもいじってくる子供いますよね。
例えばユキ→雪女!妖怪!とか、ケンタ→ケンタッキー→チキン野郎!とかいましたね。せっかく素敵な名前なのに、子供のくだらないジョークだかいじめだかで台無し。最低ですね。

いじられる原因がわからず、とりあえず名前をからかってくるから名前が悪いんだ!って気持ちになっているのかな?と思いました。

悪いのは名前じゃなくてからかってくるその子たちだよ、お前の名前は親が一生懸命考えた素敵な名前だぞっていうのを伝えられたらいいのかなと。むずかしいですけど……。そのうえで担任が信用できそうなら担任に相談などするのは…どうでしょう…?

No.6

息子さんも別に貴方に非があると
思っている訳では無いのでしょうが
八つ当たりですねストレスの発散先に
貴方が(まぁ甘えてるんです)いるだけで

イジりをしてくる奴を言わないのは
カッコ悪いのと余計面倒くさい事になると思ってる
からでしょうかねえ

No.7

小学生なんかな。

本気で嫌がってるなら、私なら校長先生に話をして在学中に使用する名前を用意する。
改名したから、もうその名前やない、って行動してやるわ。

卒業証書さえ、本名で貰えればいいこと。

そんないじり、徹底的に対処してやる。

No.8

うーん、なるほどありがとうございます
子供だと男でも女性相手の時のめんどくさい気遣いが必要なんですかね(失礼。他意はないですよ)
非常に参考になりました
まずは漢字の本当の由来でも話してやるか!
個人的にはいじめっ子の発想もおもろい子だなと思うだけです
息子の様子からも言うほどいじめっ子じゃないと思うしね
由来話せば聞いてくれて友情が固まるかも
ピンチをチャンスにできたらいいなと思いますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧