注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

今日は中学校の卒業式でした。父が卒業式に来てくれました。母はオンラインで家から見…

回答2 + お礼1 HIT数 296 あ+ あ-

匿名さん
21/03/13 05:30(更新日時)

今日は中学校の卒業式でした。父が卒業式に来てくれました。母はオンラインで家から見ていました。
私は、小学校の時から、登下校時に学校の校門を通ると、親に連絡が入る見守りサービスのタグを利用していました。それは中学校までなので、卒業式の日に返す決まりです。
式が終わり、友達と喋っていると、父が「早くタグを返してきなさい。」と言ってきました。私は、「友達と喋ったあとに行くよ」と返しましたが、「返したあと父さんは家に帰るから早くして」と言われたので、友達との写真撮影を抜けて返そうと思いました。しかし、タグの回収ボックスが見つからず、すごく時間がかかりました。返し終わると、友達はもう写真を撮り終わっていて、帰るモードでした。今更私のためにもう一度取りたいなんて言うことができませんでした。「写真撮れなかったのパパのせいだ」と思ってしまいま、イライラして、キレ気味でしか会話できませんでした。家に帰ると、母が「おめでとう」と言ってくれたのに、それに対しても冷たい態度になってしまい、何も言えませんでした。卒業式の日なのに、最悪の雰囲気をつくってしまいました。


1.人のせいにしないようにするにはどのような考え方をしたらいいんですか


2.最悪な雰囲気の解消法はありませんか



助けてほしいです

No.3252050 21/03/12 15:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/12 15:13
匿名さん1 

んー
まぁまず親に今までありがとうこれからもよろしくね。ぐらい言っておけば?

No.2 21/03/12 16:25
warabi塾長 ( 30代 ♂ bFgUCd )

まずは卒業おめでとうございます。

卒業式はいろいろありますよね。僕も卒業式後に生徒指導の先生に呼ばれて怒られた記憶がありますよ。

今はショックかもしれません。でもそれでいいんですよ。その態度をまずは落ち着かせましょう。

1.人のせいにしないようにするには?

人のせいにしていいと思いますが、態度に出さないようにすることです。人のせいにしそうな時は1人になって冷静になるまで考えて心を落ちつかして「そんなこともあるよな」とか「過ぎたことは忘れよ」とか前向きに考えられるスピードを早くしていけばいずれなれますよ

2.最悪な雰囲気の解消法
笑顔です。
笑えばそこに必ず明るい雰囲気が生まれます。空を見たり面白いことを思い出したりして笑顔を作ればそこから明るい雰囲気は広がっていきますよ

参考までに^ ^

No.3 21/03/13 05:30
お礼

>> 2 前向きに考えられるようになりたい思いました。

こんなこともあっていいと言っていただけて、少し気持ちも楽になった気がします。


ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧