注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

不器用な人間ていなくなって欲しいです。 私自身不器用な人間です。 器用な人間…

回答5 + お礼2 HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
21/03/13 10:29(更新日時)

不器用な人間ていなくなって欲しいです。
私自身不器用な人間です。
器用な人間として生まれたかった。
本当世の中、器用な人間だけの世界に
なって欲しいです。

社会に出たって
最後は中身と言われていますが
仕事が出来てこそ言われること。
中身は良いのに仕事が出来なければ
馬鹿にされいじめられるだけ。

結婚したって
性格良くても稼ぎが無ければ
生活にならない。

会社だって
新入社員とはいえ器用で仕事を
覚えるのが早い人を求めている

不器用な人間がなんで生まれる
だろう。
私は人間関係でも仕事でも
不器用なため沢山損してきた。

不器用である事は悪い事だ。

現代世の中、皆が冷たくなっているなら
情緒的より合理的を重視するため
器用な人間しかいない世の中を
社会を求めていると思う。




No.3252331 21/03/12 22:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/12 22:44
匿名さん1 

気持ちは凄く分かります。
自分はとても不器用です。
車の運転等苦手なものがたくさんあります。

不器用なら不器用なりに、できることを
すればいいと今は思っています。
どんな些細な仕事でも、それをすれば
他の人の助けになっているからです。

どんな器用な人でも一人で仕事を完遂している
分けではないのですから。

No.2 21/03/12 22:52
匿名さん2 

器用な人だけでも問題はありますよ
器用な人でも上下があるじゃない
うまい器用、普通の器用があれば普通の器用は不器用になるじゃない
なので器用な人だけって無理がありますよ

それと不器用って言ってもやり方次第でうまくいけると思いますよ
俺の会社は器用な人が望まれます
でも入ってきた人達で駄目な人はいませんよ
本当に駄目な人は座るかしゃがむかになりますからね
なので主さん自体そんなに不器用ではないと思いますよ
教える奴が駄目だと主さん自体も苦労はしますけどね
仕事なんて慣れだと思ってます
後は経験ですかね
なのでへこまないようにね(^-^)/

No.3 21/03/12 23:11
匿名さん3 

そういう人は人材育成に向いてますよ

No.4 21/03/13 00:35
匿名さん4 

器用だとか不器用だとかって、多い少ない大きい少ないと同じじゃん
そういうところに存在価値を見出すことこそが、とても稚拙で残念なことだと思うよ

No.5 21/03/13 06:44
お礼

>> 1 気持ちは凄く分かります。 自分はとても不器用です。 車の運転等苦手なものがたくさんあります。 不器用なら不器用なりに、できることを… ありがとうございます。

不器用でもその人しかできない事
をすれば良いんですかね。
でも、会社はそれ以上の事を
求めますからできないで
終わらせては迷惑だと考えたりします。

No.6 21/03/13 06:48
お礼

>> 3 そういう人は人材育成に向いてますよ ありがとうございます。

そうですよね。
器用にできない側の気持ちて
分かりますからできた時には
嬉しいですし相手に教える時も
親身丁寧に教えたいと思います。

No.7 21/03/13 10:29
匿名さん1 

不器用な人に出来ることは、
おそらく器用な人にも出来ます。

ある一定の仕事量があります。
器用な人は不器用の人より多く仕事をこなします。
けれどその仕事全てをこなす訳ではありません。
仕事の内容によっては、不器用な人でもできます。
そこでしっかりと仕事をこなせばいいと思います。

器用な人は出世して、給料もたくさんもらうからいいのですよ。
自分なりの役割を果たすことが重要です。
というよりも、それしかできないからです。

会社はたくさん儲けたいので、
確かに能力のある人材を求めます。
しかし、主さんも雇用契約を結び働いています。
不真面目でサボってばかりならクビでも仕方ないですが、
真面目に働いているなら問題ないです。

会社の期待にこたえようとして苦しむことはありません。
出来ることをしっかりやる。それが大事なことです。
出来ないことは上司や周りに相談しましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧