注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

子供がほしいと思えない自分を肯定出来なくて苦しいです。 私は子供は可愛いと…

回答6 + お礼1 HIT数 437 あ+ あ-

匿名さん
21/03/15 13:31(更新日時)

子供がほしいと思えない自分を肯定出来なくて苦しいです。

私は子供は可愛いと思いますが、自分が育てるイメージがつかないです。

何でなのかは分かりませんが、もしかしたら、両親から愛情が薄かったため、愛し方が分からないし、愛せるなか不安なのかもしれないです。
産めば、母性が生まれる、といいますが、もし子供が自分よりも可愛がられたら嫉妬してしまいそうで怖いです。

彼の両親も、お互い両親とは離れているので、もし出産しても助けてもらえないので、夫婦だけでやっていけるか、という自信もないです。

30代なのに、まだ自分のために生きたいと思ってしまいます。

でも、彼氏はまさか私がこんなことを思っているとは思っていないと思います。
友達や家族も。
子供がほしい、と言ったことはないので彼は薄々気づいてはいると思いますが。

それに、今こんな考えでいて、いざ結婚して子供がほしくなったときには年齢や、不妊治療で悩むことになったらどうしよう、という焦りもあります。

なんなんでしょう。
何で子供がほしい、と思えないのか、そんな自分が怖いし、出産にタイムリミットがあることにいきなり不安になります。
そう思うとなかなか結婚にも前向きになれないというか、、、

子供がいないのはダメだ、みたいな勝手な空気感に押し潰されそうです。

No.3252475 21/03/13 04:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/13 09:07
通りすがりさん1 

子どもが欲しいと思える自分になりたいのか

子どもが欲しいと思わない自分でも大丈夫なんだと思えるようになりたいのか

どっちかな?

パートナーには告げておくべきかな。今の自分の気持ちだけでも良いから。

No.2 21/03/13 09:13
匿名さん2 

「両親から愛情が薄かったため」
これがやっぱり原因じゃない? 愛情をもらって育たないと、アダルトチルドレン化するって言うし。

彼には伝えてもいいと思うな。そういうの話し合えるのが、本当のパートナーだと思うから。

No.3 21/03/13 10:24
匿名さん3 

なんで思えないのか。

簡単です。
子供(乳児)をかわいがってる人を身近に見たり、直接子供(乳児)と関わりあったりしたことが無いからですよ。

母性って、学習なんだそうです。
研究所で育ったサルは出産しても赤ちゃんがなんだか認識できず、壁に投げつけて殺してしまうそう。
同じサルに、サルの母子の動画を見せて、ぬいぐるみを与えて、人間が可愛がり方を教えたら、次の出産から子育てするようになったんだそうです。

それくらい、「実は、知らなければ不気味でなんだかわからなくて当たり前」なものなんだそうです。

昔の人は、きょうだいも多くて面倒をみたり、子供もたくさんいて母子を見る機会も多かったので、たぶん「赤ちゃんってこういうもの」「こう接するらしいもの」というのを薄々知っていたんでしょうけど、現代はそうではありません。

私も産んでから、抱っこのしかたも分からないし、何より「あやす」というのがどうやるのか分からなくて。
赤ちゃん連れだと抱っこしたがる年配女性(祖父母世代)とか多いんですが、できるだけ抱っこしてもらって、そういう人がどうやって接してるのかのかを観察して覚えていきました。
(コロナ前だからできたんですよね…^^;。いまだったら、助産師さんにヘルプを求めると思います。病院勤務じゃない、地域の助産院の助産師さんは、そのへんを教えるプロでした。)

子供がかわいくていつか欲しいなと思うなら、乳児と触れ合える場所に行ってみたらいい、またはそういう映像に触れたらいいと思いますし、特に必要を感じなければ、そのままでもいいし。

それと結婚とは全く関係がないです。
相手の意向は関係あるので、話し合ったらいいですが、コンプレックスに感じる必要はありません。

No.4 21/03/15 01:18
匿名さん4 

わたしも30代で主さんと同じで苦しいです。子供はかわいいですが子供がほしいかと言われたら分からないです。家庭環境がよくなかったのでそれも自分の中で引っかかってるんだと思います。ただダメな人間な気がして苦しくなりますよね。わたしはそういう同じ気持ちの方で同世代の友達ができまして。。その方には自分の本心が言えるので気持ちが楽になりました。意外とそう思っている方っているのかなとわたしは思います。

No.5 21/03/15 09:30
無題 ( KL1RCd )

気にし好きだと思います
自然に生きてると自然に欲しい、と思う時ありますから
思ってない時は正直にない、と言えば良い
だってそうなんだし
どうせ嘘なんてバレちゃうし
世の中色んな人いるし
必ずそうしなければならない、なんて気にすることないです
離婚したら結婚なんて終わりです
生まれれば必ず死ぬのが生命の宿命
まずは自分の不安と向き合うこと、30代で必要なのはそこかもしれません
自分がわかるようになると周りに影響を受けすぎなくなります
ぶれなくなります

No.6 21/03/15 10:09
匿名さん6 

彼氏には言った方がよくないですか?
プロポーズされてからでは困りますよね。
彼の考えやお互いの両親の考えもあるし、年も年だし。

No.7 21/03/15 13:31
お礼

皆様お返事ありがとうございます。

色々なお声を聞けて良かったです。
彼にも言ったり、自分の不安と向き合うこと、育てることに自信がないこと、、

色々と自分とまず向き合うことが大切なんだと感じました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧