注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

読書が好きというよりも本がとにかく好きです。 本の匂い(新品のみ)、本の手触り…

回答2 + お礼2 HIT数 447 あ+ あ-

匿名さん
21/03/15 18:27(更新日時)

読書が好きというよりも本がとにかく好きです。
本の匂い(新品のみ)、本の手触り、重さ、フォント、カバーのデザイン、などを眺めているだけで幸せを感じます。読書ももちろん好きですが、内容よりも見た目が気に入って買った本も多かったりします。
パラパラめくった時の匂いが出版社によって微妙に違うのも楽しんだりします。

あと小口研磨本(側面が削られてザラザラしている本。ページ同士がくっつく事も。売れ残った本を返品時にヤスリをかけて再販された本の事。)が死ぬほど大嫌いで、ストーリーがどんなに面白そうでも研磨本は絶対に買いません。新品なのに古本みたいで何か腹が立ちます。友達に言ったら何それ?意味が分からない。本屋に売ってる本は皆新品でしょ?と。
あー、違うのに…なんて思います。
同じように思ってる本好きの方いますか?

No.3253646 21/03/15 00:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/15 00:28
匿名さん1 

紙の匂い、紙の手触り感(電子書籍との比較で)なんかは好きです。ただ、申し訳ないのは、出版社による差とか、後半の内容があんまり分からないことですね。

個人的には二段組であったり、余白が少なかったりインクの黒の圧が強いと敬遠しがちになります。
あとあんまり開きすぎないようにするとか、図書館で借りた本はなるべく返却ボックス使わないとか傷めないように古代からの知に対するリスペクトは忘れないようにしてるつもりです。

No.2 21/03/15 00:30
匿名さん2 

小口ではないけれど、新潮文庫の天アンカットが好きですね。

No.3 21/03/15 18:25
お礼

>> 1 紙の匂い、紙の手触り感(電子書籍との比較で)なんかは好きです。ただ、申し訳ないのは、出版社による差とか、後半の内容があんまり分からないことで… レスありがとうございます。
二段組は私も苦手です。
余白が少ないのは嫌ですね。でもあまりスカスカもちょっと気になりますね。

No.4 21/03/15 18:27
お礼

>> 2 小口ではないけれど、新潮文庫の天アンカットが好きですね。 あと角川文庫もアンカットですよね。
私もおしゃれで好きです。気になる人もいるそうですが…
レスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧