注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

今度、子供が産まれます。 嫁の母は、つっぱしり、勝手に予定を決めてしまいます。…

回答8 + お礼1 HIT数 617 あ+ あ-

匿名さん
21/03/17 04:02(更新日時)

今度、子供が産まれます。
嫁の母は、つっぱしり、勝手に予定を決めてしまいます。
お宮参りのときも、向こうの家が勝手に曜日や日にちを指定しないか心配です。
自分たちと両家でしっかり日程を決めれるか心配です。

No.3253799 21/03/15 12:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/03/15 13:01
匿名さん1 

は?
そんなの奥さんの親に、予定はこちらが決めるとはっきり言ってやればいいんじゃないの?
勝手につっぱしるって、あなた方がハッキリと言わないからでしょう⁉️

No.2 21/03/15 13:04
匿名さん2 ( ♀ )

古い考え方だけど、基本的には娘を嫁にやった先=主さんのご両親家が決めるものとして、奥様の両親は一歩引くのがマナーだと思うんだけどね。もちろん近年は両家の都合の合う日を対等に相談して決めると思います。主さんと主さんのご両親で相談して候補を決め、主さんから奥さんのご両親にご提案、という形が一般的だと思います。

奥様のご両親が「ねえお宮参りどうするの?」と聞いてくるのは比較的一般的かと思いますが、いきなり日時や場所を提案してきたらかなりのでしゃばり…でしょうね。

No.3 21/03/15 13:08
通りすがりさん3 

基本的に動くのはどっちかな?

主が予約などするなら別だけど

産後間もないなら、嫁実家の介入は大目に見たほうが夫婦仲は上手くいきます。

しかし嫁姑間は悪化しますね⤵

No.4 21/03/15 14:17
お礼

皆さんありがとうございます。
いきなり、場所や日時を決めてきます。
それに対して親も不信感があります。
相談して決めてほしい、家は忙しいけど、相談があってもいいとおもうと言っています。

嫁や嫁の両親は1歩もひきません。

No.5 21/03/15 18:22
匿名さん5 ( ♀ )

あなたがチンタラしてるとか?
何も調べず、準備せずで
決めたら決めたで文句言うのはどうかと思うけど
そもそも夫婦で相談しながら決めていたら
嫁の親がしゃしゃりでることもないんじゃ?
あなたから、予定どうしよか!って嫁に言えばいいと思うのだけど。

No.6 21/03/15 20:02
匿名さん6 

あなたの家と相手の家の力関係からかもですね。

主導権はあっちが持ってるのでしょうかね?

まあ、決めるなら何から何まで費用負担してもらった
らいかがでしょうか?

それかあなたがしっかりするか、奥さんにしかれるか
どっちかです。

No.7 21/03/16 02:32
匿名さん7 

嫁や嫁の両親は…とのことなので、いきなり日時を決めているのではなく、少なくとも奥様と奥様のご両親は相談しているという事ですか?
主さんが奥様にご自分のご両親の都合はこうだから配慮してほしい、とかあらかじめ伝えておくのは難しそうですか?

No.8 21/03/16 23:48
匿名さん8 

嫁や嫁の母親は一歩も引かない…、それは母親ではなく、基本的には奥様に問題があるのでしょう。

結婚しても実家依存が抜けない仲良し母娘のような感じか、それか、奥様は気が強い母親の言いなりか。
どちらかと言うと、きっと前者ね。

まぁ、そんな母娘はもうどうしようもない。
主さんが何か言っても、怒ったり拗ねたりするだけでしょうね。

ナメられてるのよ。

でも、初めが肝心だから、ガツンと言ってやれば?
言えないんでしょ?
言えたとしても、言い返されたら引いちゃうんじゃないの?
だからナメられるのよ。

一生、そんな感じよ。
ハズレくじ引いちゃったわね。
御愁傷様としか言えないわ。

No.9 21/03/17 04:02
匿名さん9 

自分と夫の両親計4名は同じ県の出身でした。
当方はお宮参りは嫁側の実家の仕事です。
嫁側がやるのが当たり前だと思っていました。

風習や考え方は各自色々。
ご夫婦で決めたらいいと思います。

>嫁や嫁の両親は1歩もひきません。
交渉相手はまずは奥さんでしょ。
両親抜きで、まずは奥さんと意見をすり合わせるべきでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧