お互いに加害者である場合、昔のことを持ち出し続けるのは、自分だけ被害者意識が強す…
お互いに加害者である場合、昔のことを持ち出し続けるのは、自分だけ被害者意識が強すぎる方が悪くないですか?
最近類似の質問をしていたので「あの質問の人かなー」と思うかもしれないですが、再度改めて書きます。
大分気持ち的に踏ん切りがついたので、改めて疑問な部分を書きます。
原因を作ったのはとりあえず自分です。双極性障害的な感じで、思ったことをなんでも言っていました。若干、一呼吸置いてものを考えれない(先天的に頭で推敲するのが苦手)という部分はありました。今はそこまで酷くないです。
でも、その子達は人をハブりました。協力した子はともかく、主犯は一度も自分の口で意見や気持ちを言おうとしたことがありません。我慢とか言ってるけど、何でもは言わなくても、思ってることがあるならたまには言わないと伝わらないのにです。
なのに急にハブを始め、ハブったことを仕返しという意識でやったならまだしも、自分ちゃんは完全な被害者!とずっと思い込んでいます。
味方が1人しか作れなかったので、ある時は共通の友達にハブを促進しようとして失敗し、不満げな反応をし、成人式は自分でハブを行った自業自得なのに、味方1人が来れなくて、必死に1人にならないように立ち回ってる姿が中学生から精神が成長してなくて最早見ていて惨めでした。そんなに必死になるなら来なきゃいいのに。
一々嫌な意識を持ち出してくる感じも、皆自分に共感してないといけない感じも、私に恨みのない相手に自分を可哀想な子扱いをしてと求めてるのも、よく考えたらその子のおかしな所です。自覚が無いのだろうけど、嫌がってると伝わってないし伝えようとしてもないから延々嫌な思いをし続けるのに、2年前の成人式で変わってなかったから、今も自分だけは悪くないと思ってると思います。
私は8自分が悪いとしても、伝えようという努力をしていない時点でその子にも悪さはあるし、何より人間がこんなにいっぱいいるのに、伝えないでなんでも理解しろ察しろ思考は、いくら空気文化といえ、自分中心過ぎます
個人的には成人式はいい雰囲気を作るとこなので、敵意を剥き出しにしたり、ハブりたい延長の争う雰囲気を出してくるのはKYだと思います。たった1人の都合に誰も合わせたくありません。
よく考えたらハブるにしても急に敬語とか使い始めたりして、「他人です」アピールしてきたけど、同級生でもお前普通タメで話しかけるだろ、って感じ、くそキモかった。
私は自分に非があったとしても自分だけ責めすぎていたのでは?と最近はよく思います。
本人は優しいつもりだけど、自己中極まりない。。。
ハブった理由に先生への態度が嫌、とか書いてたけど、今思うと、(失礼な行動は良くないけど、)それも勝手にその子達がきれる必要は無いんですよ。
怒るのは本人とそれに近しい人の権利であって、勝手に先生の気持ちに肩入れするのは、言わば迷惑です。先生はその子達じゃないんだし、先生と私の問題は、本当に嫌なら先生が説教すればいいだけだから。自分達が嫌なだけならやっぱりその時はっきり言えばいいだけです。ボランティアスタッフとかして、色んな学校見ましたが、いくらでも中学でも「こういう時にこういうこと言うのは失礼でしょ」と言える子はいました。
私の考えは完全に誤りでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
とにかく長い
読む気になれない
簡潔にお願いできる?
あんま要約得意じゃないんすよね。。。すんません。
中三の最後にハブった女2人がいて
いくら原因が多少私にあると言っても
なんか成人式とかまでハブりあいの空気持ち込んできて幼稚すぎてて呆れています
元々の理由も「先生への態度が気に入らない」とか、その子達でなく、本人やその先生と仲のいい先生が私に説教すればいい事です、本当に怒ってるならね
代わりに怒る必要はありませんし、本気で嫌ならハッキリと「失礼でしょ」と言えばいいのに、そういう努力はした事ないのに、勝手に我慢して勝手にイライラして、ハブっただけです
言わない方にも責任があるし、昔のこと延々根に持つ感じも、外に出せないそいつらに責任があると思うんですが、私そんなおかしいですか?です。
みじかくなりました??
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧